セミナー
現役バイヤーが指南する!
調達・購買担当者のための“負けない交渉術”
―8つのシチュエーション別に有利に導く交渉の鉄則を授けます
開催主旨
調達・購買の基礎となる交渉。しかし、調達・購買業務=購入者視点に特化し、かつ交渉を一日で学べるセミナーはほとんどありません。今回のセミナーは「場面別 6つの負けない交渉術」「負けない交渉のシンプルな法則」といった、あくまで調達購買の現場目線で、明日から使える交渉術の習得を目指します。
概要
日時 | 2021年 2月19日(金) 13:00~17:00(12:30 受付開始) |
---|---|
会場 | 日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム ※会場には受講者用の駐車場が有りません。必ず最寄りの公共交通機関でご来場ください。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 |
受講料 | 33,000円(資料含む、消費税込)
|
主催 | 日刊工業新聞社 |
申込について | ※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。 ⇒ プライバシーポリシー |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業局セミナー事業部 TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
講師
会場アクセス
-
日刊工業新聞社 東京本社
セミナールーム
中央区日本橋小網町14ー1
住生日本橋小網町ビル - セミナー会場案内図
プログラム
1.調達購買部門における交渉の基本 |
(1)調達購買部門で実施する交渉のポイント (2)交渉準備 (3)交渉実践 (4)交渉の振り返り |
2.交渉に必要な「ネタ」の集め方 ~情報収集方法 |
(1)公開情報 (2)非公開情報 |
3.交渉に活用するツール |
(1)交渉前提確認マップ (2)交渉前提チェックリスト (3)メリット/デメリット感度表 (4)納期交渉に活用するガントチャート (5)論点を明確にする賢い質問方法 |
4.シチュエーション別 交渉準備と注意ポイント |
(1)スポット(1回限り)の交渉 (2)継続取引している場合の交渉 (3)売手が強い(守勢)場合の交渉 |