セミナー
~より正確で効率的なプレス加工技術のために!!~
ここから始まる
プレス金型設計
=プレス金型設計入門=
開催主旨
本セミナーはプレス金型設計の入門編で、プレス金型設計に必要な基礎のきそを分かりやすく指導・解説 します。基礎は身につけるもので、それを基本として応用展開することで広がりがでるのではないでしょう か。金型設計を覚えるとき過去の設計図面を参考にして覚えていくことが多いように思います。このとき、参 考図面を見て「なるほど」「なぜ」がでてこないと、ものまねの設計で終わってしまうかもしれません。
今回のセミナーは金型設計でどうしても押さえておく必要があるポイントを解説します。そして、参考図面 を見て「なるほど」「なぜ」がでてくるようになれば、一歩も二歩もスキルアップすることが可能です。この機 会にプレス金型設計を担当する若手技術者、および改めて基礎知識を見直したい方々の積極的な受講をお 勧めします。
概要
日時 | 2021年3月26日(金) 10:00~17:00 (9:30 受付開始 休憩 12:30~13:30) |
---|---|
会場 | 日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム ※会場には受講者用の駐車場が有りません。必ず最寄りの公共交通機関でご来場ください。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 |
受講料 | 44,000円(資料含む、消費税込)
|
主催 | 日刊工業新聞社 |
申込みについて | ※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。 ⇒ プライバシーポリシー |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業局 セミナー事業部 TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
講師
会場アクセス
-
日刊工業新聞社 東京本社
セミナールーム
中央区日本橋小網町14ー1
住生日本橋小網町ビル - セミナー会場案内図
プログラム
1.プレス加工とは |
プレス加工の三要素 |
2.プレス機械仕様とプレス金型の関係 |
3能力 ダイハイト 送り線高さ ストローク長さと加工の関係 他 |
3.プレス金型の種類 |
機能別分類:単工程型、複合型、順送り型 他 用途別分類:抜き型、曲げ型、絞り型 他 |
4.プレス金型の設計手順と金型図面 |
金型図面の表し方 |
5.プレス加工の工程設計と加工に必要な構造 |
被加工材(製品材質)の特徴と加工上の注意 抜き加工、曲げ加工、成形・絞り加工 他 |
6.プレス金型の構造設計 |
プレス機械への取り付け 精度維持 メンテナンスとの関係 他 |
7.プレス金型部品設計 |
パンチの設計 ダイの設計 ストリッパの設計 他 金型材質の特徴と金型部品材質の選び方 はめあい公差 金型材料の熱処理 金型加工機械の概要 |
8.金型の組立手順とポイント |
9.質疑応答 |