セミナー
【ライブ配信セミナー】
基本から学ぶ「樹脂成形加工」
開催主旨
軽量で高強度、柔軟性、透明性も併せ持つ樹脂。複雑な形状にも対応できることから、自動車部品や家電製品、電子部品、食品容器、医療用具などの幅広い分野の製品に多用されています。
当セミナーでは、樹脂の種類や特徴を踏まえた上で、射出成形、ブロー成形といった成形技術の概要を解説し、成形のための金型についても解説していきます。
受講対象者
開発、設計、品質、生産技術、生産、およびこれらに類する業務に従事する方。レベルは初学者から、基本をおさらいしたい中堅技術者まで。
概要
日時 | 2021年 3月18日(木)10:00~17:00 (9:30 ログイン開始)※昼休憩1時間あり |
---|---|
会場 | WEBセミナー |
受講料 | お一人様:33,000円(資料含む、消費税込) 受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 ※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。 ⇒ プライバシーポリシー |
申込み締切日について | 講座開催の3営業日前17:00〆切 |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 名古屋支社 イベントG TEL:052-931-6158 FAX:052-931-6159 E-mail:nk-event@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
講師
プログラム
1. プラスチックの概要 |
1.1 プラスチックとは 1.2 プラスチックの特徴 1.3 プラスチックの物性とその利用 |
2. プラスチック各論 |
3. 樹脂成形 |
3.1 射出成形 3.1.1 射出成形機と周辺機器 (1)射出成形機の種類と特徴 ・型締装置 ・射出装置 ・射出成形機の性能、大きさの表し方 (2)周辺機器 ・成形材料の処理と供給に関連する機器 ・製品の取り出しに関連する機器 ・金型の温度調整装置 (3)技術開発の動向 3.1.2 成形条件 (1)熱可塑性樹脂(例) (2)熱硬化性樹脂(例) 3.2 ブロー成形 ・ブロー成形の種類と特徴 ・技術開発̶ 肉厚不均一対応 |
4. 金型 |
4.1 製品設計と金型の留意事項 4.2 金型基本構造 ・金型の基本構成条件 ・射出成形金型の種類 4.3 主要構造 4.3.1 材料流動注入機構 4.3.2 突出し装置とアンダーカット装置 4.3.3 温調システム |
5. ひけ・そりとCAE |
6. リサイクル̶ トヨタ5R活動を例に |
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】 ※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします) |