セミナー
【ライブ配信セミナー】
スーパービギナー向け金型基礎セミナー
プレス金型設計・製作の基本
プレス加工の基本から金型材料、機械加工、原価知識まで
開催主旨
本セミナーは、板材のプレス加工を行う金型を製造するお仕事に就かれている方に向けた、特に初心者向けの内容となっております 。
セミナーの特徴として、プレス加工の種類から、その金型の工程や構造 、そこで用いる鋼材の種類と使い分けの考え方 、その鋼材を加工する代表的な機械 加工の種類と特徴 、最後には金型原価の計算の仕方 、さらにその金型コストを低減していくための方策などについて解説しています 。
講師 は、設計 (2次元 ・3次元 )から CAM 、機械 オペレータ、組み立て、トライ、管理業務など、全ての工程の業務経験があり、それらの実務を行っていた視点から 、初心者の方が特に疑問を持たれる箇所について重点的に解説しております。
特に 、中小企業診断士としての視点から金型原価についての知識は、初心者といえど、ぜひ持っていただきたい知識の一つだと考えております。
普段の仕事では 、自分の担当工程の仕事しか触れることができなかったり、プレス加工の種類にしても、自社で扱っている限られた製品の成形しか触れることができなかったりしますが、ぜひこの機会に全体的なプレス金型についての基礎知識に触れ 、今後の金型エンジニアとして技術を磨いていく入り口にしていただければ幸いです 。
概要
日時 | 2021年 5月10日(月)13:00~17:00 (12:30 ログイン開始) |
---|---|
会場 | WEBセミナー |
受講料 | お一人様:33,000円(資料含む、消費税込) 受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 ※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。 ⇒ プライバシーポリシー |
申込締切日について | 講座開催の3営業日前17:00〆切 |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業局 セミナー事業部 TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
講師
プログラム
第1章 プレス加工の種類と金型構造 |
(1)プレス加工の種類 (2)金型の種類 (3)プレス金型の構造、部品構成 |
第2章 プレス金型製作の知識 |
(1)金型が完成するまでのプロセス (2)使用する金属材料の知識 |
第3章 金型をつくる前に検討すべきこと |
(1)工程設計で検討すべきこと (2)構造設計で検討すべきこと (3)部品設計で検討すべきこと |
第4章 金型製作に用いる機械とその特徴 |
(1)マシニング加工 (2)ワイヤーカット加工 (3)平面研磨加工 (4)汎用加工 |
第5章 金型のコスト計算と低減策 |
(1)金型製作のコスト構造と原価計算のやり方 (2)コスト削減・改善の方向性、事例 |