セミナー
【ライブ配信セミナー】
真空・プラズマ・PVD・CVD・表面加工法・表面改質法すべて網羅!
ドライプロセス表面処理
~高度化・多様化するニーズに応えるための基礎・応用技術~
開催主旨
現在、私たちの身の回りには表面処理を用いた製品がたくさんある。しかし、表面処理が施されていることには、なかなか気がつかないことが多い。
真空蒸着、イオンプレーティング、スパッタリング、CVD、イオン窒化、プラズマ浸炭、プラズマエッチングなどのドライプロセス表面処理技術は、機能性薄膜の作製、表面改質による高機能化表面の形成、ナノ/マイクロパターニングなど広く応用されている。
高度化・多様化するニーズに応えるための基礎技術、応用技術を初学者の学びはもちろん、実務者・経験者の学び直しにも役立つ、各種機能性薄膜の作製法を中心に最新の表面処理技術を紹介する。
『ドライプロセス表面処理大全』(関東学院大学材料・表面工学研究所編、日刊工業新聞社、2019年3月刊行)を教科書として使用する。
概要
日時 | 2021年 6月 1日(火)13:00~17:00 (12:30 ログイン開始) |
---|---|
会場 | WEBセミナー WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。 |
受講料 | お一人様:33,000円(資料含む、消費税込) 受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 ※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。 ⇒ プライバシーポリシー |
申込締切日について | 講座開催の3営業日前17:00〆切 ※セミナーによって締切が異なる場合もございます。早めにお申込みください。 原則、資料を受講者の方へ郵送するため、お手元に届く猶予を頂いております。予めご了承ください。 【営業日】について 営業日は平日になります。 ※土曜/日曜/祝祭日は、休業日です。 (例)6/16(火)開催の場合、6/11(木)が締切日となります。 |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業局 セミナー事業部 TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
講師
プログラム
1.ドライプロセスの基礎 2.ドライプロセスの特徴と種類 3.物理蒸着(PVD)法 4.化学蒸着(CVD)法 5.ドライプロセス表面加工法 6.ドライプロセス表面改質法 7.ドライプロセスの応用 7.1 機械的機能膜 7.2 光学的機能膜 7.3 電磁気的機能膜 7.4 化学的機能膜 7.5 生物・医学的機能膜 8.機能性薄膜 8.1 DLC 膜 8.2 透明導電膜 8.3 自己組織化単分子膜(SAM) 9.ドライプロセスの最新技術・研究 |
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】 ※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします) |