セミナー
【ライブ配信セミナー】
今こそエンジニアの為のリーダーシップを考えよう
専門技術と経営視点を持ったエンジニアが競争力のある企業を作る!
~「製品を作る」エンジニアから「夢を創る」エンジニアへ!~
開催主旨
専門性が高いエンジニアほどその技術習得には時間がかかるため、リーダーとして組織を引っ張るポジションへの成長までにマネジメントやリーダーシップの能力開発が遅れがちになりやすい傾向があります。その為にいざリーダーというポジションを与えられても組織のパフォーマーを最大限に引き出すことができず悩まれる方が多くいるのが実情ではないでしょうか?
本プログラムはエンジニアがリーダーになった時に高いパフォーマンスを発揮するために必要な基礎知識とリーダーシップマインドを育成するために開発されております。日本のモノづくりを担う未来のリーダーに最適な内容となっております。
【受講対象者】
エンジニアとしてのキャリア5年以上(20代中盤~40代前半)の方で、下記に該当する方が対象となります。
①専門領域のエンジニアからキャリアをスタートしている
②専門領域プラスアルファを求められるキャリアに差し掛かっている
③エンジニアとマネジメントの業務バランスに悩むプレイングマネージャ
本セミナーのテキストは、PDFにてお送り致します。
※お申込みの際に、テキストを受け取れるメールアドレスを記入して下さい。
(申込アドレスと異なる場合は、申し込みフォームの備考欄にてお知らせください)
概要
日時 | 2022年 7月 28日(木)13:00~17:00 (12:30 ログイン開始) |
---|---|
会場 | WEBセミナー WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。 |
受講料 | お一人様:33,000円(資料含む、消費税込) 受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 ※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。 ⇒ プライバシーポリシー |
申込締切日について | 講座開催の3営業日前17:00〆切 ※セミナーによって締切が異なる場合もございます。早めにお申込みください。 原則、資料を受講者の方へ郵送するため、お手元に届く猶予を頂いております。予めご了承ください。 【営業日】について 営業日は平日になります。 ※土曜/日曜/祝祭日は、休業日です。 (例)6/16(火)開催の場合、6/11(木)が締切日となります。 |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業局 セミナー事業部 TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
講師
プログラム
■なぜエンジニアのリーダーシップ能力育成が難しいのか? |
・専門スキルと対人スキルのギャップ ・経験の蓄積に必要な時間 ほか |
■リーダーに求められるスキルとマインドを考える |
・エンジニアリーダーに必要な「真摯さ」とは? ・「論理」と「情理」 ほか |
■エンジニアリーダーの4タイプ |
・専門職 or 管理職の狭い視点から脱却 ・優れたエンジニアリーダーにはパートナーが不可欠 ほか |
■タイプ別リーダーが次に習得すべき2つのビジネススキル |
①マーケティング思考でプロダクトアウトから脱却する ②アカウンティングの理解が経営視点のエンジニアを育てる |
■エンジニアのキャリアメイク |
・外部環境の変化とプロダクトライフサイクル ・キャリアアンカーとキャリアドリフト ほか |
■組織を動かすリーダーは「夢を創る」リーダーであれ |
・なぜ私たちはエンジニアを志したのか? ・「夢」を語るリーダーが組織のクリエイティブを高める ほか |
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】 ※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします) |