セミナー
【ライブ配信セミナー】
もう試行錯誤に頼らない!
誘導加熱、電気設計の基礎・基本
開催主旨
誘導加熱は、IHホットプレートやIH炊飯器といった家電製品から、金属の溶融や溶接のための生産設備に至るまで、産業・工業の隅々まで幅広く活用されています。コイルと交流電源さえあれば簡単に利用できるという手軽さがウリで、現代のものづくりに欠くことのできない技術のひとつとなりました。
しかし、その手軽さとは裏腹に、いざ誘導加熱器をキチンと設計しようとなると、コイルや交流電源といった電気機器の設計をどうしても避けて通ることができません。そこで、誘導加熱の専門書を紐解くと、「渦電流」やら「インピーダンス整合」やら、なんとなく難しそうな用語がひしめいています。
「本当はちゃんと理解すべきなのだけど、難しそうだし・・・日々の仕事も忙しいし・・・」と思って、目を逸らしていませんか?
「悩むとキリがないから、とりあえず作ってしまえ!」と思って、試行錯誤に頼っていませんか?
そこで本セミナーでは、誘導加熱の電気設計に的を絞って、実践的な設計に必要な考え方・技術を基礎・基本から教えます。きっと、誘導加熱の勘所がつかめるはずです。
【対象者】
誘導加熱の設計に携わる技術者(特に若手技術者)
概要
日時 | 2022年 8月 19日(金)10:00~17:00 (9:30 ログイン開始)※昼休憩1時間あり |
---|---|
会場 | WEBセミナー WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。 |
受講料 | 44,000円(資料含む、消費税込) 受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 ※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。 ⇒ プライバシーポリシー |
申込締切日について | 講座開催の3営業日前17:00〆切 ※セミナーによって締切が異なる場合もございます。早めにお申込みください。 原則、資料を受講者の方へ郵送するため、お手元に届く猶予を頂いております。予めご了承ください。 【営業日】について 営業日は平日になります。 ※土曜/日曜/祝祭日は、休業日です。 (例)6/16(火)開催の場合、6/11(木)が締切日となります。 |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業局 セミナー事業部 TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
講師
プログラム
※プログラムは都合により変更になる場合がございますので、予めご了承ください。 |
第1部 誘導加熱の基本 |
1.誘導加熱はどうやって加熱するの? ~もう難しくない!専門用語の概念 2.あれ?表面だけ温度が上がりすぎました・・・ あれ?だんだん加熱能力が下がっていく・・・ ~内部と表面の温度ムラ、鉄とアルミ、材質の影響 3.どのような誘導加熱器が良いのですか? ~ワークがちゃんと加熱できない・・・どんな原因があるの? |
第2部 加熱コイルの設計 |
1.このコイル、どのくらい加熱できるの? ~シミュレーションを使わずに加熱能力を概算する 2.加熱ムラがひどくて均一に温度が上がりません! ~温度ムラをなくせ!ワークの周りの磁気設計 3.ワークを加熱したいのに、コイルのほうが熱くなります・・・ ~コイルの発熱を抑えこめ!電力損失の小さいコイル設計の考え方 4.加熱コイルに通電するとワークがひとりでに動きました! ~コイル・ワークに働く電磁力とその分布を概算する |
第3部 インピーダンスマッチング |
1.加熱コイルの巻数は多ければ多いほど良いと思っていました・・・ ~加熱コイルの巻数設計の基本的な考え方 2.インピーダンスマッチングというけど、あれは何ですか? ~インピーダンス整合器の設計方法 3.インピーダンスマッチングって、具体的に何をするのですか? ~インピーダンスマッチング回路の代表的構成 4.マッチングトランスって巻数以外は何を設計するのですか? ~マッチングトランスの設計方法 |
第4部 インバータ装置の選択 |
1.インバータって、どうやって動くの? ~インバータ装置の基本原理 2.インバータの出力を調整して、加熱量を加減したいのですが・・・ ~インバータ装置の出力電力制御の考え方 3.低電力だと、もっと簡単で安価なインバータ装置があると聞いたのですが・・・ ~1石共振インバータ |
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】 ※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします) |