セミナー
【ライブ配信セミナー】
設計図面はモノづくりの共通言語
「図面から情報を読み取る力」
~職務遂行上必要な図面の見方及び読み方を徹底解説~
開催主旨
設計図面は、モノづくりにおいてコミュニケーションをとる媒体です。
図面の中には、図形形状以外に正確な寸法、公差、はめあい、幾何公差、表面粗さ、また、部品であるネジ、歯車、ばね、軸受け等の他に溶接、材料の記号など、モノづくりに対するお客様の要望、設計者の意図を正確に伝達するための手段として、すべての情報が入っています。
本研修では、職務遂行上必要な図面の見方及び読み方や簡単な機械部品の読解を習得し「図面から情報を読み取る力」を身につけます。
<受講対象者>
研究開発・設計・技術・購買・製造・営業・調達部門の初心者から中堅技術者
概要
日時 | 2022年 8月 4日(木)10:00~17:00 (9:30 ログイン開始)※昼休憩1時間あり |
---|---|
会場 | WEBセミナー WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。 |
受講料 | 44,000円(資料含む、消費税込) 受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 ※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。 ⇒ プライバシーポリシー |
申込締切日について | 講座開催の3営業日前17:00〆切 ※セミナーによって締切が異なる場合もございます。早めにお申込みください。 原則、資料を受講者の方へ郵送するため、お手元に届く猶予を頂いております。予めご了承ください。 【営業日】について 営業日は平日になります。 ※土曜/日曜/祝祭日は、休業日です。 (例)6/16(火)開催の場合、6/11(木)が締切日となります。 |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業局 セミナー事業部 TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
講師
プログラム
1.図面の目的と基本要件 |
2.図面の仕様 |
(1)製図規格 (2)図面の種類 (3)図面作成上の基本原則 (4)製図用紙 (5)尺度、線、文字 |
3.図面の表し方 |
(1)投影図 (2)補助となる投影図 (3)その他図示法 ①展開図 ②対称図形の省略 ③繰り返し図形の省略 (4)特別な図示 (5)断面図の示し方 ①断面図とは ②断面図の種類と表し方◇全断面図 |
4.寸法の入れ方 |
(1)単位 (2)寸法記入の原則 (3)寸法記入方法 (4)曲線の寸法記入法 |
5.寸法公差とはめあい |
(1)寸法公差 (2)はめあい |
6.表面性状の図示法 |
(1)種類 (2)定義 (3)図示法 |
7.幾何公差 |
(1)データム (2)幾何公差 (3)最大実体・最小実体公差方式 |
8.機械要素の図示法 |
ねじ、歯車、ばね |
9.図面管理 |
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】 ※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします) |