顕彰事業
十大新製品賞 過去の受賞製品 第11回~第15回
新製品技術
第11回(1968年)
| 受賞製品 | 社名 | 
|---|---|
| 【増田賞】 | |
| カラー写真伝送装置202型 | 東方電機、松下電器産業 | 
| 【本賞】 | |
| 心臓ファイバースコープ | オリンパス光学工業 | 
| レーザー無接触式モデル測定機 | 新日本工機、三菱電機 | 
| 最適制御放電型彫盤DH200BP | ジャパックス | 
| トリニトロン・カラーテレビ | ソニー | 
| 超極薄レジノイド切断トイシ「ミクロンカット」 | 第一製砥所 | 
| インパット・ダイオード | 日本電気 | 
| 電子線硬化型塗料「ニッサンビームコート」 | 日本油脂 | 
| LTPトランジスター | 日立製作所 | 
| NCタレット自動盤MTN300 | 宮野鉄工所 | 
第12回(1969年)
| 受賞製品 | 社名 | 
|---|---|
| HPR-46S型ハイポイド・ピニオン荒削り盤 | 唐津鉄工所、西部電気工業 | 
| 液体充填式ペックス絶縁ケーブル | 住友電気工業 | 
| IBT(イオン注入法)トランジスタ | 東京芝浦電気 | 
| 太陽追跡暴露装置 | 東洋理化工業 | 
| 合成紙「Qパー」 | 日本加工製紙、日本合成紙 | 
| アサノスーパー・ベロセメント | 日本セメント | 
| ガリウムひ素負性抵抗発光ダイオード | 早川電機工業 | 
| 全自動写植システム | 富士通、旭光学工業 | 
| 高速度ビデオテープ複写装置 | 松下電器産業 | 
| 永久ヒューズ | 三菱電機 | 
第13回(1970年)
| 受賞製品 | 社名 | 
|---|---|
| 【増田賞】 | |
| 大型電子計算機用の超高速大規模論理集積回路 | 日立製作所、工業技術院電子技術総合研究所 | 
| 【本賞】 | |
| 化合物半導体材料インジウムアンチモン | 住友電気工業 | 
| セメント混和剤・デンカCSA | 電気化学工業 | 
| 低抵抗処理剤・オリゴーZ | 巴川製紙所 | 
| AC円筒研削盤 | 豊田工機 | 
| ニューステンレス | 日新製鋼 | 
| 金属間化合物・FAEDIC-NT合金 | 古河電気工業 | 
| 超高圧用電圧安定化素子・Hi-ZNR | 松下電器産業 | 
| 拘束精密せん断機 | 宮本工業 | 
| 電磁ポンプ式自動注湯装置 | 安川電機製作所 | 
第14回(1971年)
| 受賞製品 | 社名 | 
|---|---|
| 【増田賞】 | |
| 衛星通信用スペード装置 | 日本電気 | 
| 【本賞】 | |
| 高周波MTF測定装置 | キヤノン | 
| 超高圧ジェットポンプ | スギノマシン | 
| ページ式光学文字読取装置 | 東京芝浦電気、工業技術院電子技術総合研究所 | 
| デジタル測色・色差計算機 | 東洋理化工業 | 
| ガラス成形用金型鋼(GLD鋼) | 日本特殊鋼 | 
| EBRシステム | 日本電子 | 
| 医用立体X線テレビ | 日立レントゲン、芝電気 | 
| CF-CVケーブル | 古河電気工業 | 
| 高エネルギー1次電池 | 松下電器産業 | 
第15回(1972年)
| 受賞製品 | 社名 | 
|---|---|
| アフロンCOP | 旭硝子 | 
| カタヨセ都市ゴミ低温処理装置 | 片寄工業 | 
| 電子式紋紙自動作成システム | 萱場工業、川島織物、中央電子、工業技術院繊維高分子材料研究所 | 
| Vプロセス鋳造装置 | 新東工業、アキタ、長野県工業試験場 | 
| 移動式総合健診システム | 東京芝浦電気 | 
| 高速静電集塵機 | 日本工芸工業 | 
| カラー複写機 | 日立製作所 | 
| フジノン・ホログラフィーカメラMH-1 | 富士写真光機 | 
| 無公害金属酸洗処理システム | 古河電気工業 | 
| レーザー・プレス・ファックス | 松下電送機器、松下技研 | 




















