セミナー
【ライブ配信セミナー】
誤品梱包・誤数出荷・異物混入・破損などの梱包品質不良ゼロ!
工場の最終工程を徹底改善!
【自ら考え企画する!】梱包品質・出荷生産性向上の鉄板法則
~ポカミス防止と作業効率向上のための最強メソッド~
開催主旨
頭と手を動かし、物流改善を体感しよう!
梱包工程や出荷場は工場の最終工程であり、間違いを発生させない、効率的な仕事ができる工程設計(環境整備)の実現が求められます。物流業務に従事する方は梱包工程や出荷場のあるべき姿を描き、現状とのギャップを明確化し、継続的に改善していくことが必要となります。同時に作業効率化改善も並行して進めていく必要があります。
本セミナーでは、誤品梱包、誤数出荷、異物混入、破損といった【梱包品質不良撲滅】のポイントに加え、【出荷作業効率化】のポイントも交えて解説し、その具体的なノウハウとアプローチを伝授します。
受講特典として、講師著『みるみる効果が上がる!製造業の輸送改善』(日刊工業新聞社刊)を無料進呈します。
概要
日時 | 2022年 8月 5日(金)10:00~17:00 (9:30 ログイン開始)※昼休憩1時間あり |
---|---|
会場 | WEBセミナー WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。 |
受講料 | 44,000円(資料含む、消費税込) 受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 ※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。 ⇒ プライバシーポリシー |
申込締切日について | 講座開催の3営業日前17:00〆切 ※セミナーによって締切が異なる場合もございます。早めにお申込みください。 原則、資料を受講者の方へ郵送するため、お手元に届く猶予を頂いております。予めご了承ください。 【営業日】について 営業日は平日になります。 ※土曜/日曜/祝祭日は、休業日です。 (例)6/16(火)開催の場合、6/11(木)が締切日となります。 |
問合せ先 | 日刊工業新聞社 総合事業局 セミナー事業部 TEL: 03-5644-7222 FAX: 03-5644-7215 E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30 |
講師
プログラム
1.工場の物流機能を理解しよう |
・物流とサプライチェーン・マネジメント ・物流5機能プラスワンとは ・物流管理7つの領域とは ・教科書に書いていないもっと重要なポイントとは |
2.物流品質不良と梱包不良を理解しよう |
・物流品質不良の類型とは『5つの具体事例』 ・梱包不良の類型とは『9つの具体事例』 |
3.梱包・出荷場改善の進め方を理解しよう |
・運送事業者に敬遠される出荷場の特徴とは ・出荷場をとことん改善するポイントとは ・梱包作業効率を向上させるポイントとは |
4.総合演習 |
・梱包作業における急所(留意点)の検討 ・効率と品質を追求した梱包作業台のレイアウト検討 ・効率と品質を追求した製品棚のロケーション検討 (※グループで演習を行います。) |
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】 ※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします) |