セミナー

工場原価の管理を企業の利益につなげる!
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】

トコトンやさしい工場管理のための管理会計・意思決定入門

開催主旨

~財務会計では「なぜ、儲かったのか?」「なぜ、赤字なのか?」原因が特定できない!
財務・管理会計の読み方・分析から、原価・コストマネジメントまでを演習で学ぶ~

 自社の決算資料、財務諸表をいくら眺めていても、そこから工場の問題点の発見や収益改善への打ち手に繋がる情報はそう多くはありません。一般的な財務会計ルールで作成された財務諸表は、企業の外部者…(特に銀行や株主や税務署)にとってこそ有用な情報です。企業内の日々の問題「なぜ、儲かったのか?」「なぜ、赤字なのか?」を把握するために作られたツールではないのです。
 工場管理者向けに有用な会計ツール、それが「管理会計」です。管理会計を活用すれば、収支予測、「在庫」や「設備」など見えづらい原価の把握、コストダウンポイントの見極め、採算ラインを考慮した精度の高い意思決定などが行えるようになります。
 本セミナーでは、決算書の読み方から始まり、演習を交えながら財務会計・管理会計の違いの理解を深めるとともに、そこから自工場の問題・課題を発見し、対策・解決実践できるマネジメント力を身につけていただくよう、トコトンわかりやすく解説していきます。 

【受講対象者】
●工場長、副工場長、製造部長、製作所長、事業所の最高経営責任者、製造子会社社長、次期工場長予定者(候補者)、工場の経理・財務担当者、生産管理・企画担当者など

※可能であれば自社の・貸借対照表・損益計算書・製造原価報告書をお手元にご準備ください。
 より理解を深めることができます。ご準備できない方にはサンプル資料を配布致します。

 

※セミナー受講者には、講師著『トコトンやさしい原価管理の本』(日刊工業新聞社刊)を、無料進呈します。

 

概要

日時 2024年 5月 20日(月)10:00~17:00
(9:30 ログイン開始)※昼休憩1時間あり
会場 日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム
※会場には受講者用の駐車場が有りません。必ず最寄りの公共交通機関でご来場ください。
※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。

ライブ配信 ビデオ会議ツール「Zoom」
ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。
※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。
受講料

48,400円(資料含む、消費税込)

受講にあたり
開催決定後、受講票並び請求書を郵送またはメール(PDFファイル)にてお送り致します。
申込者が最少催行人数に達していない講座の場合、開催を見送りとさせて頂くことがございます。(担当者より一週間前を目途にご連絡致します。)
受講料
振込手数料は貴社でご負担願います。
キャンセルについて
開催日1週間前までの受付とさせて頂きます。1週間前までにご連絡がない場合はご欠席の方もキャンセル料として受講料全額を頂きます。

主催 日刊工業新聞社

※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。
⇒ プライバシーポリシー
申込締切日について 講座開催の3営業日前17:00〆切
※セミナーによって締切が異なる場合もございます。早めにお申込みください。
原則、資料を受講者の方へ郵送するため、お手元に届く猶予を頂いております。予めご了承ください。

【営業日】について
営業日は平日になります。 ※土曜/日曜/祝祭日は、休業日です。

(例)6/16(火)開催の場合、6/11(木)が締切日となります。
問合せ先 日刊工業新聞社 総合事業本部 セミナー事業部
TEL: 06-6946-3382
FAX: 06-6946-3389
E-mail : seminar-osaka@media.nikkan.co.jp
TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30

講師

大塚 泰雄 氏

会場アクセス

日刊工業新聞社 東京本社
セミナールーム
中央区日本橋小網町14ー1
住生日本橋小網町ビル
セミナー会場案内図

このセミナーを申し込む

プログラム

第1章 決算書を見て経営状況を知る
-原価に関する基礎的な用語を理解し、原価のしくみを覚えようー

1-1 お金の計算には3種類ある
1-2 貸借対照表、キャッシュフロー計算書からわかること
1-3 利益はどのように計算されるか
1-4 損益計算書、製造原価報告書からわかること
練習問題: 自社の決算書を分析してみよう

第2章 財務会計は「診断書」。管理会計で「コストの問題点」を見つける
-原価にはどのような分類があるかー

2-1 財務会計上の原価の分類
2-2 管理会計上の原価の分類
2-3 直接費・間接費、変動費・固定費とは何か
2-4 材料費・加工費の計算のやり方
練習問題: 財務会計上・管理会計上の分類

第3章 大きなコストダウンに結びつく「誰が」「何を」「どれくらい」
―大きな成果は見えないロスをつぶすこと―

3-1 2つある原価管理の進め方「誰が」
3-2 効果の大きいコストダウンテーマの見つけ方「何を」
3-3 あるべき姿を描くとやるべきことが見えてくる
3-4 事前に管理のコストダウン余地を知る「どれくらい」
3-5 事前に改善のコストダウン余地を知る「どれくらい」
練習問題:管理と改善のコストダウン

第4章 意思決定のポイントとあらゆる場面での数字の見方
―何をもって判断することが正しいか―

4-1 意思決定には手順と原則がある
4-2 利益額の大きいものを選ぶケース(排反案の選択)
4-3 効率のよいものを優先するケース(独立案の選択)
4-4 損得の分岐点を考えるケース
4-5 設備投資をともなう意思決定の考え方
練習問題:最適案の選択

 【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】
 ※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします)

このセミナーを申し込む

一覧へ戻る

日刊工業新聞社関連サイト・サービス