セミナー

【ライブ配信セミナー】
ねじ「ゆるみ」「破損」のトラブル対策事例を学ぶ ねじ締結技術セミナー(実践技術編)

ねじ締結体の設計技術とトラブル解決、および信頼性確保のための解析法
~ねじの不具合(ゆるみ、疲労破損)防止、ゆるみ・耐久信頼性および締結信頼性の向上策と評価法、軸力管理法【演習付き】~

開催主旨

ねじトラブル対策に関する講師の豊富な経験から集大成した、ねじ締結技術の実践課題について学ぶ特別セミナー!

ねじ締結技術に関するこんな問題で困っていませんか?
(1) 締結信頼性確保、ゆるみ止め効果維持には初期締付け力(軸力)をどの程度にすればよいのか?
(2) そのゆるみ止め方法は何万km走行(何年間)まで初期のゆるみ止め性能を保つのか?
(3) ねじ締結体に加わる各種負荷をどのように把握分析するのか?
(4) ゆるみ破損・疲労破損・遅れ破壊などの防止対策および寿命推定はどのようにすればよいのか?

本セミナーは、建設機械・産業機械でのねじ締結体設計、トラブル対策に関する豊富な経験から集大成したねじ締結技術およびねじユーザー(使用者)の立場に立ったねじ締結の課題について、実践編としてより専門的な技術に焦点を当て、実務でご活躍中の技術者の方に向け解説を行います。
ねじは長い歴史を持った機械要素であるにもかかわらず、今日でも締付け不足、ゆるみ、強度不足などねじトラブルに起因した重大事故が後を絶ちません。
・なぜ、たった1本のねじの破損、ゆるみ事故は重大事故を引き起こすのか?
・なぜ、ねじは高い締付力が必要なのか?
・ねじの疲労寿命・ゆるみ寿命はどのように予測するのか?

本セミナーでは、実務で即活用いただける、ねじの強度評価技術(疲労寿命推定法)、ゆるみ寿命推定法などについて解説します。また、ねじ締結技術に関する参考図書・資料・テストピースを紹介いたします。
ねじ部品メーカーの方にとっても、ねじユーザーがどんな課題を持っているかを知る良い機会になると思います。

ねじ締結の基礎技術やねじゆるみ・疲労破損の原因などについては、2月13日(木)開催の【基礎技術編】で解説しました(本セミナーは【基礎技術編】にご参加の方以外も受講可能です)。


習得可能知識

1.信頼性技術開発と課題
2.負荷の測定法・解析法
3.ねじの耐久信頼性評価(疲労限度設計、有限寿命設計)
4.ねじのゆるみの信頼性評価(ゆるみ寿命推定法および残存軸力推定法)
5.締結信頼性向上と締付け試験結果の解析

 

受講対象者

1.メーカーで製品開発、設計、生産技術、品質管理、メンテナンスなどに関わる技術者の方
2.ねじ部品メーカーの営業・調達などに携わっている方
※受講に当たっては高校卒業程度の数学・力学の知識があると講義の理解が容易です。また、材料力学、金属材料の初歩的知識があればさらに理解が深まります。

概要

日時 2025年 3月 6日(木) 10:00~17:00
(9:30 ログイン開始)※昼休憩1時間あり
会場

ライブ配信 ビデオ会議ツール「Zoom」

※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。
ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。

受講料

お一人様:46,200円(資料含む、消費税込)

受講にあたり
開催決定後、受講票並び請求書を郵送またはメール(PDFファイル)にてお送り致します。
申込者が最少催行人数に達していない講座の場合、開催を見送りとさせて頂くことがございます。(担当者より一週間前を目途にご連絡致します。)
受講料
振込手数料は貴社でご負担願います。
キャンセルについて
開催日1週間前までの受付とさせて頂きます。1週間前までにご連絡がない場合はご欠席の方もキャンセル料として受講料全額を頂きます。

主催 日刊工業新聞社
申込締切日について 2025年 3月 5日(水)17:00〆切
テキスト配布について 本セミナーのテキストは、PDFにてお送り致します。
※お申込みの際に、テキストを受け取れるメールアドレスを記入して下さい。
(申込アドレスと異なる場合は、申し込みフォームの備考欄にてお知らせ下さい。)
問合せ先

日刊工業新聞社
総合事業本部 事業推進部(セミナー係)
TEL: 03-5644-7222
FAX: 03-5644-7215
E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp
TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30

FAX申込みについて

講師

晴山 蒼一 氏

このセミナーを申し込む

プログラム

1. 製品開発におけるねじ締結技術の課題と流れ
 1)  製品開発の流れにおけるねじ締結信頼性確保
 2)  実験開発段階の取組み
 3)  ねじに起因するトラブルと重大事故
 4)  製品開発におけるねじ締結技術の課題
2. ねじに加わる負荷の解析と測定結果の解析
 1)  ねじに加わる負荷の解析法
 2)  負荷測定事例と負荷頻度分析
3. ねじの耐久信頼性評価法および疲労限度設計および有限寿命設計の事例
 1)  疲労寿命設計法
 2)  疲労限度と疲労限度設計事例
 3)  S-N線図と有限寿命設計事例
4. ねじゆるみ信頼性評価およびゆるみ寿命推定法と残存軸力推定の事例
 1)  ゆるみの評価法
 2)  ゆるみ寿命推定法および残存寿命推定法
 3)  ゆるみ評価基準
5. ねじ締結信頼性向上策およびねじ締付け試験によるねじ締付特性値(トルク係数、摩擦係数など)の解析事例
 1)  ねじ締結信頼性向上策
 2)  塑性域締結法と機械的張力法
 3)  信頼限界楕円法による締結信頼性の向上
6. ねじ締結の諸問題
 【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】
 ※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします)

このセミナーを申し込む

一覧へ戻る

日刊工業新聞社関連サイト・サービス