セミナー

【ライブ配信セミナー】
技術者向け・4h速習!

FRPの基礎と実例・最新動向
~FRP材料の基本/成形の一連プロセス/仕様(spec)の基本/FRP適用時の留意点~

開催主旨

軽量、高強度という特性で注目が集まるFRP(繊維強化プラスチック)は、航空宇宙、軍需、自動車、スポーツ用品という用途がイメージしやすいと思います。それは一例にすぎず、実際には幅広い産業用途に使われています。

例えば、再生可能エネルギーの1つである風力発電は、FRPの比剛性・比強度の高さが大型構造物に適していることから利用されてきた発電技術の一つです。
また、塩酸をはじめとした強酸を保管する薬液槽は、耐腐食性の観点から金属は使われず樹脂やFRPが使われます。FRP製の薬液槽は、既存構造体の上からFRPを追加積層する(=オーバーレイ)ことで補修が可能で、設備の長寿命化に貢献する役割も果たしています。

最近はこれ以外にも土木建築、医療といった、従来あまりFRPが用いられてこなかった業界への積極展開も見られるようになりました。昨今注目の集まるAdvanced Air Mobility(AAM)へのFRP適用も確実視されており、型式証明に関する議論も活発化しています。

エネルギーの地政学的リスクが高まり、持続可能な社会の実現が求められる中、FRPの果たす役割は重要性がますます増してきています。
しかしながら、FRPは材料に限らず、設計、シミュレーション、製造、品質等の幅広い技術領域が強く紐づいていることから、かなりの広範囲の技術知見が必要です。
そのため、FRPの基本を体系立てて学べるセミナーはほとんどない状況にありました。

そこで本セミナーでは、「FRP関連技術の理解への入り口」をテーマに、幅広いFRP関連技術の中から特に重要な以下の事項をわかりやすく、実例も交えながら解説いたします。
・FRP材料の基本
・FRP成形品ができるまでの一連工程の技術概要と比較
・FRP適用時の留意点
・FRP材料仕様(spec)の基本

本セミナーを受講することで、FRP設計、図面、シミュレーション、製造、品質保証、材料や工程の規格等のテーマをよく理解できるようになります。
さらにはアジア圏の最新動向や講師が研究開発最前線で得た経験も含めた“業界動向”について解説し、業界の動きについてのイメージを持っていただけるような内容といたします。

本セミナーが、皆さまの今後の研究開発業務の一助となれることを期待しています。ぜひご受講ください。

 

受講対象者

・FRPに関する基本的な技術知見の習得を求めている研究者、技術者の方
・既にFRP を扱っているが、より幅広い知見を求めている研究者、技術者の方
・FRP材料や該材料を用いた製品の材料、設計、製造などの業務に従事している研究者、技術者の方
・FRP業界の最新動向を知りたい研究者、技術者の方

※マイク使用のお勧め
本講座では、受講内容の理解を深めていただくこと、双方向のやりとりをすることを目的に、講師から受講者の方に問いかけがあります。マイク付きの機器でご参加いただくことをお勧めします。

 

概要

日時 2025年 1月 15日(水)13:00~17:00
(12:30 ログイン開始)
会場 WEBセミナー
WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。

※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。
ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。
受講料

お一人様:35,200円(資料含む、消費税込)

 

受講にあたり
開催決定後、受講票並び請求書を郵送またはメール(PDFファイル)にてお送り致します。
申込者が最少催行人数に達していない講座の場合、開催を見送りとさせて頂くことがございます。(担当者より一週間前を目途にご連絡致します。)
受講料
振込手数料は貴社でご負担願います。
キャンセルについて
開催日1週間前までの受付とさせて頂きます。1週間前までにご連絡がない場合はご欠席の方もキャンセル料として受講料全額を頂きます。

主催 日刊工業新聞社
申込締切日について 2025年1月14日(火)17:00〆切
テキスト配布について

本セミナーのテキストは、PDFにてお送り致します。

※お申込みの際に、テキストを受け取れるメールアドレスを記入して下さい。
(申込アドレスと異なる場合は、申し込みフォームの備考欄にてお知らせ下さい。) 

問合せ先 日刊工業新聞社
総合事業本部 事業推進部(セミナー係)
TEL: 03-5644-7222
FAX: 03-5644-7215
E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp
TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30
FAX申込みについて

講師

FRP Consultant株式会社 代表取締役社長
吉田 州一郎 氏

このセミナーを申し込む

プログラム

 はじめに:主なFRPの用途とその適用理由
 公園の遊具、貯水タンクから、化学工場の薬品タンク、建築、インフラ、そして自動車や航空機等の用途概要とFRP適用動機を解説
 1. FRP材料誕生の狙い
 1-1.FRPの属する「複合材料」とは何か
 1-2.マトリックスによる複合材料の分類
 1-3.FRPにおける強化繊維とマトリックス樹脂のそれぞれの役割
 2. FRPの主な強化繊維
 2-1.強化繊維の概要:UD、織物、組紐(Braiding)、NCF、Milled fiber、ガラスマット
 2-2.強化繊維の形態の違いによる強み、課題、主用途
 2-3.炭素繊維のつくり方とマトリックス樹脂との接着のポイント
 3. FRPの主なマトリックス樹脂
 3-1.主要マトリックス樹脂一覧:EP、UP、PP、BMI、PA6、PPS、PEEK等
 3-2.熱硬化性、熱可塑性とは何か
 3-3.熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の特徴
 4. FRP材料仕様(spec)の基本
 4-1.目付(Area weight/Areal weight)
 4-2. Vf(Fiber Volume)
 4-3. RC(Resin Content)
 4-4.弾性率/ポアソン比/強度
 5. FRP成形品完成までの一連プロセス
 5-1.FRP製品成形の一連プロセス
 5-2.積層/プリフォーム技術概要と比較
 5-3.成形技術概要と比較
 5-4.加工技術概要と比較
 5-5.寸法検査、非破壊検査技術概要と比較
 6. FRP適用時の留意点
 6-1.CFRP適用で要注意の電蝕
 6-2.設計に必須の知見:FRPの異方性(面内/面外とは)
 6-3. FRPの材料仕様を決める材料規格の必要性

7. FRP廃棄・リサイクルの取り組みと既存設備長寿命化へのFRP活用

 7-1. FRPリサイクルと廃棄処理の現状

 7-2.補修、改修、補強に用いるFRP:薬品タンク改修、下水管(管更生)、トンネル(内壁補強)

 8. FRP業界最新動向

 8-1. CFRP製フライロッドへのGraphene適用によるキャスティング精度向上
 8-2. FRPを素材とした3D printing製品の医療業界への適用
 8-3. Advanced Air Mobility(AAM)へのFRP適用と型式証明の現況 
 8-4. リチウムイオンバッテリーエンクロージャーへのFRP適用
 8-5. 電波透過性と静電気対策を実現した薄肉・軽量化CFRTPスマホ筐体
 8-6. FRPのデータセンター建築材料への適用
 8-7. 射出成形シミュレーションソフト Moldex3D をRTM向けに適用
 8-8. FRP製高圧タンクの新しい規格Type V
 8-9. Water TaxiのFRP製水中翼

 質疑・応答
 【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】
 ※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします)

このセミナーを申し込む

一覧へ戻る

日刊工業新聞社関連サイト・サービス