セミナー

【ライブ配信セミナー】
実践的事例と演習で体得!
コストダウンと高信頼設計につながる
公差設計・解析の正しい進め方と幾何公差の使いどころ

開催主旨

 国内外でのモノづくりで通用し、かつ自身の設計意図を正しく伝えるためには幾何公差の活用が必須です。従来図面に幾何公差記号を追加しただけでは、加工者・測定者からは「コストUPしますよ!」と言われます。公差計算した結果をもとに、重点管理ポイント(どこが基準で、どこを、どれだけに管理したいかなど)を幾何公差により明示すれば、後工程や協力会社(加工者・測定者等)に明確に伝えることができます。また、幾何公差を有効活用することで公差の総数が減り、つくりやすく・測りやすい図面となり、ひいては、大幅なコストダウンにつながります。本講座では、こうした実例を通じて、公差設計・解析の進め方幾何公差の使い方のコツを解説します。
 組立図面と部品図面を見れば、量産時に現場または市場で、どのような故障がどの程度の確率で発生するのかがわかります。また、医療機器ではJIS T 14971によるリスクマネジメントの実施が必須となっているように、様々な業界においても設計段階でのリスクマネジメントが求められています。一品生産の製品も同様です。そして、リスクマネジメント行うためには公差計算が不可欠であり、公差設計手法を正しく身に付けるには、幅広い知識を体系立てて学ぶ必要があります。
 そこで本講座では、演習と講師によるデモ(3次元公差設計ソフト)を通じて、リスクマネジメントの具体的方法、公差計算結果の判断と処置(実はこれが一番難しい)、機能と品質を実現するための各部品の寸法と公差値の設定方法などを習得していただきます。 実践的で、かつ明日から使える、設計事例を交えた演習を行います。若手技術者はもちろん、学び直しをされたい技術者の方にも適した構成となっており、多様な業種の機械設計担当者の参加をおススメします。
 なお、受講者には講師が提供する、公差設計の考え方などを学できる「eラーニング」(約2.5時間、理解度テスト付き)をサービス価格で利用できる【特典】がございます。


 ライブ配信セミナーでお申込みされた方は、オンライン配信ツールZoomを使い、出演者自身も自宅から出演いただく形式の「Home to Home」(H2H)セミナーとなります。ご視聴方法(参加用URL等)はご登録くださいましたメールにお知らせいたします。

概要

日時 2024年 8月23日(金) 10:00~17:00
会場 WEBセミナー
WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。

※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。
ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。

受講料

46,200円(配布資料、受講特典、税込、1名分)

※振込手数料は貴社でご負担願います。


受講にあたり 開催決定後、受講票並び請求書メール(PDFファイル)にてお送り致します。配布資料もメールでお知らせします。申込者が催行人数に達していない講座の場合、開催を見送りとさせて頂く場合がございます(担当者より一週間前を目途にご連絡致します)。

受講料 振込手数料は貴社でご負担願います。
キャンセルについて 開催日1週間前までとさせて頂きます。1週間前までにご連絡がない場合はご欠席の方もキャンセル料として受講料全額を頂きます。

主催 日刊工業新聞
協力 株式会社プラーナ―
お問い合わせ 日刊工業新聞社 西日本支社 事業出版部 セミナー係
TEL : 06-6946-3382
FAX : 06-6946-3389
E-mail : seminar-osaka@media.nikkan.co.jp

講師

栗山 晃治 氏

このセミナーを申し込む

プログラム

1.公差設計の概要
1-1 公差計算の具体的な例
1-2 公差設計のメリット
1-3 検図における公差の確認
1-4 公差設計の流れ
1-5 公差とコスト
1-6 公差設計とPDCA
1-7 普通公差
1-8 公差の課題を解決する
 ①設計作業終盤のワークフロー
 ②FMEAの具体的事例
 ③リスクマネジメントからの要求
2.公差設計と幾何公差(GD&T)
2-1 GD&T(幾何的寸法許容差設定および表示法)
2-2 JISの改訂
 ①サイズ公差と幾何公差
 ②JIS改訂で変わった用語
2-3 ISOとASME
3.正規分布と工程能力指数
3-1 正規分布の性質
 ①公差とばらつき
 ②正規分布とは
 ③母集団とサンプル
 ④平均値と標準偏差の求め方
 ⑤正規分布の表し方
 ⑥正規分布の性質
3-2 不良率の推定
 ①不良率の求め方
 ②正規分布の基準化
3-3 工程能力指数
 ①Cp
 ②Cpk
 ③CpとCpkの使い分けのコツ
4.統計的取り扱いと公差の計算
4-1 分散の加法性
4-2 統計的取り扱いと公差の計算
 ①互換性と不完全互換性
 ②【例題1】~【例題4】
4-3 公差設計のPDCAまとめ
4-4 さまざまな公差の計算方法
5.3次元公差設計ソフト「TOL J」を使った総合演習
5-1 総合演習(1)小型歯車装置事例
5-2 総合演習(2)ユニット設計事例
6.質疑・応答

このセミナーを申し込む

一覧へ戻る