セミナー

会場×ライブ配信セミナー
40%を占める異物不良対策が利益率向上への近道!

儲かる工場になるための
異物不良ゼロの実践的アプローチ
~発生源対策と伝達経路対策で異物不良ゼロ状態を維持する手法~

開催主旨

 「異物不良」は(プロセス系ものづくり)工場における不良項目の40%を占めます。意外にも未対策というモノづくり工場は多く、廃棄コストや手直しコスト、クレームの増大を招き、これら不良損金が工場経営を圧迫しています。「ものづくり白書」などにおいて、わが国製造業の収益率の低さが指摘されていますが、異物不良対策の実施は「儲かる工場」への一歩と言えるでしょう。

 異物不良は異物の正体を知り、徹底清掃することでゼロにできます。同時に、異物不良の発生メカニズムが解明でき、異物対策を打つことができます。さらに、仕上げの対策として清掃困難箇所に対する効果的かつ効率的な清掃基準を作成し、それを順守することで「異物不良ゼロ」状態を維持することができます。その際、特に重要となるのは発生源対策と伝達経路対策であり、これら2つの対策により「異物不良ゼロ」状態を長く維持できるようになります。
 本セミナーでは、講師が30年間のコンサルティングにおいて、実際に異物不良をゼロにしてきた、その経験則(成功事例、失敗事例)を体系化した手法を紹介します。「異物不良ゼロ」の一連の対策方法を解説するとともに、豊富な対策事例・活動事例の紹介を通じて、実際に「異物不良ゼロ」にするストーリーを理解していただきます。本講座で解説する手法は、半導体や液晶、電子部品、自動車、セラミックス、フィルム、テープ、家電、精密機械、プラスチック成形、金属材料、金属加工、金型、木材加工と、クリーンルームから一般エリアまでどのような現場にも適用可能です。
 本セミナー「異物不良ゼロへのアプローチ」を実践すれば、異物不良はゼロにできます。体系化された経験則を習得し、長年悩み続け、対策をあきらめていた異物不良・打痕・キズをゼロにしましょう。そして、自社工場を「儲かる工場」に変えましょう!

■セミナー受講による効果
□半導体工場などで実績を上げた3つの対策事例(発生源対策、伝達経路対策等)を解説。実際に異物不良をゼロにするストーリーが理解でき、異物ゼロにつなげられます。
□一般エリアからクリーンルームまで、すべての現場で適用可能な手法が得られます。
□異物不良ゼロにつながる「発生源リスト・清掃困難箇所リスト・劣化リスト」を進呈。

■受講者特典
(1)書籍『異物不良「ゼロ」徹底対策ガイド』(日刊工業新聞社刊)を進呈。
(2)会場参加の方は、門外不出の「異物の経験則集」を参照できます。

概要

日時 2025年 1月 23日(木) 10:00~17:00
(9:30 受付開始 休憩60分)
※昼食のご用意がございませんので、ご準備いただくか休憩時間内に外食いただきますようお願い申し上げます。(休憩時間の会場内飲食は可能)
会場

会場またはライブ配信の選択制

日刊工業新聞社 東京本社 8階セミナー会場
※会場には受講者用の駐車場が有りません。必ず最寄りの公共交通機関でご来場ください。

ライブ配信 ビデオ会議ツール「Zoom」
※ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。
当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。

受講料

48,400円(資料含む、消費税込、1名分)

※日本金型工業会、中部プラスチックス連合会の正会員の方は15%割引とさせていただきます。

主催

日刊工業新聞社

 

※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。

⇒ プライバシーポリシー

申込について 受講にあたり
開催決定後、受講票並び請求書をメール(PDFファイル)にてお送り致します。
申込者が最少催行人数に達していない講座の場合、開催を見送りとさせて頂くことがございます。(担当者より一週間前を目途にご連絡致します。)
申し込み方法
各セミナーのお申込み画面から、またはチラシをダウンロードしご記入のうえFAXにてお申し込みください。
受講料
セミナー開催日までに銀行振込にてお支払いください。
振込手数料は貴社でご負担願います。
キャンセルについて
開催日1週間前までの受付とさせて頂きます。1週間前までにご連絡がない場合はご欠席の方もキャンセル料として受講料全額を頂きます。
申込み締切日 ライブ配信の申込み締切日
2025/1/21(火)15:00 受付締切
※資料のご郵送に伴い、お申込み締切日が早くなります。
問合せ先 日刊工業新聞社 西日本支社 総合事業本部 セミナー係
TEL:06-6946-3382 FAX:06-6946-3389
E-mail:seminar-osaka@media.nikkan.co.jp 
TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30

講師

大谷 みさお 氏

会場アクセス

日刊工業新聞社 東京本社
8階セミナー会場
東京都中央区日本橋小網町14-1
セミナー会場案内図

このセミナーを申し込む

プログラム

0.異物不良が工場の収益低下を招く

0-1 不良の40%は異物不良が占める!
0-2 異物不良で廃棄コスト・手直しコスト・クレームにつながる!
0-3 異物不良による損金が工場経営を圧迫!
0-4 異物不良ゼロで儲かる工場になる!

1.異物不良ゼロへのアプローチ

1-1 異物とは
1-2 感性とは
1-3 異物不良の発生メカニズム
1-4 異物の正体
1-5 36の発生源
1-6 7つの伝達経路
1-7 異物のポテンシャル 
1-8 慢性不良の構造 
1-9 徹底清掃
1-10 異物ゼロへのアプローチ

2.徹底清掃の具体的な進め方

2-1 清掃準備、安全の確保
2-2 清掃の基本、注意事項、留意事項
2-3 具体的な進め方:高所から始める、設備の4つの清掃方法、仕上げ清掃
2-4 徹底清掃のまとめ
2-5 2回目清掃:清掃周期を把握する、異物不良発生のメカニズムを解明する

3.異物不良の発生メカニズムを踏まえた異物対策

3-1 外部からの流入対策
3-2 材料・設備から発生する異物:原則整備、設備を改造する
3-3 人(の行為)により発生する異物:行動規制
3-4 伝達経路対策:気流制御、静電気対策

4.清掃基準の作成と清掃改善

4-1 清掃改善の必要性
4-2 清掃仮基準書の作成:手順の統一
4-3 清掃台車の作製:準備不足によるロスの削減
4-4 清掃改善:清掃しやすいようにする
4-5 ビデオ標準の作成→教育→全員で実践

5.ルール(経験則)を決めて守らせる.

5-1 異物管理
5-2 サプライヤー・協力工場の管理
5-3 検査体制の整備
5-4 環境管理:異物・気流・静電気の測定
5-5 異物に対する感性を磨く:教育・訓練

6.質疑応答
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】
※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします)

このセミナーを申し込む

一覧へ戻る