セミナー

大規模で複雑なFMEAとDRは百害あって一利なし!
「シンプルFMEA」「ミニDR」で「設計トラブル潰し」の手法を学ぶ
FMEAやDRの資料作成・エビデンス作りは設計者の「本来業務」ではない!

開催主旨

特に若手設計者に身につけていただきたい"使える"設計トラブル潰しの手法を解説!

 

日本の大手自動車メーカーを筆頭に、「品質トラブル」をなくすため、大規模で複雑な FMEAと DR(設計審査)が展開されています。

しかし、実際には社告・リコールは一向に減少していません。それどころか、リコールの内容が深刻化する一方、不正行為をおこなう企業も続出しています。

 

こうした大規模で複雑な FMEAと DRの効果検証はきちんと行われているのでしょうか?

「品質トラブル対策を実施した」という社内エビデンス作りで終わっていませんか?

 

さらに悪いことに、これら大規模な FMEA や DR は若手技術者にとって大きな負担であり、設計業務ではなくドキュメント作成業務に時間を奪われ、士気を奪い、さらなる設計トラブルを繰り返す悪循環の原因となっております。

 

大規模で複雑な FMEAと DR は「百害あって一利なし」と講師は断言します。

 

皆さん、基本に立ち返りましょう。

 

設計者の「本来業務」は、断じて!

FMEAやDRの資料作成・エビデンス作りではありません!

製品設計をし「設計トラブルを起こさない」これが設計者に求められる業務・責務の原点であり、最終目標です。

 

本講座では、「設計トラブルを起こさない」という基本理念に立ち返り、大規模かつ形骸化された「無意味なFMEAと DR」 を否定しつつ、グル ープ内の週報会レベルで実施できるシンプル FMEA(3D-FMEA)と DR(ミニ DR、MDR)を解説

特に若手設計者に身に着けていただきたい【設計トラブルつぶし手法】を学んでいただきます。

座学だけでなく、演習を通じて、設計トラブルの撲滅はもちろん、開発効率を向上する開発ツールとしても指導します。設計業務に役に立つ技術を身に着け、「設計トラブル」を撲滅できる設計者を目指します。

 

ご受講者には、講師著書「ついてきなぁ!設計トラブル潰しに『匠の道具』を使え!」(日刊工業新聞社)を無料進呈します。

概要

日時 2025年 3月 14日(金) 10:00~17:00
(9:30 受付開始 休憩60分)
※昼食のご用意がございませんので、ご準備いただくか休憩時間内に外食いただきますようお願い申し上げます。(休憩時間の会場内飲食は可能)
会場 日刊工業新聞社名古屋支社 6階セミナー会場
※会場には受講者用の駐車場が有りません。必ず最寄りの公共交通機関でご来場ください。
※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。
受講料 48,400円(資料含む、消費税込)
※日本金型工業会、中部プラスチックス連合会の正会員の方は15%割引とさせていただきます。
主催

日刊工業新聞社

 

※弊社プライバシーポリシー(個人情報保護方針)をご一読いただき、申込みフォームより必要事項をご入力ください。

⇒ プライバシーポリシー

申込について 受講にあたり
開催決定後、受講票並び請求書を送付いたします。
申込者が最少催行人数に達していない講座の場合、開催を見送りとさせて頂くことがございます。(担当者より一週間前を目途にご連絡致します。)
申し込み方法
各セミナーのお申込み画面から、またはチラシをダウンロードしご記入のうえFAXにてお申し込みください。
受講料
セミナー開催日までに銀行振込にてお支払いください。
振込手数料は貴社でご負担願います。
キャンセルについて
開催日1週間前までの受付とさせて頂きます。1週間前までにご連絡がない場合はご欠席の方もキャンセル料として受講料全額を頂きます。
問合せ先 日刊工業新聞社 総合事業本部 イベント事業部・事業推進部(名古屋)
TEL:052-931-6158 FAX:052-931-6159
E-mail:nk-event@media.nikkan.co.jp
TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30

講師

國井技術士設計事務所 所長
國井 良昌 氏

会場アクセス

日刊工業新聞社名古屋支社
6階セミナー会場
名古屋市東区泉2-21-28

プログラム

 1.これでは設計トラブルは防止できない
  1-1 ルール重視のFMEAは形骸化する
  1-2 大規模なFMEAとDRではオンライン化も不可能で百害あって一利なし
 2.FMEA/DRを道具として使いこなすために
  2-1 トラブルの98%が潜在する
    トラブル三兄弟(※1)を探索する!
    (※1:新規技術の導入/トレードオフ/××変更)
  2-2 最も重要な「××変更」
    変化点ではなく変更点
    変化点はモード系(ファッション系)の単語であり、
    トラブル未然防止は不可能
  2-3 インタラクションギャップ(*2)を見逃すな!
    (※2:複数以上の要因間に潜在するトラブル)
  2-4 最適な設計変更のためのトラブル完全対策法
    フールプルーフ設計
    セーフライフ設計
    フェールセーフ設計
    ダメージトレランス設計
  2-5 再発を認識したレベルダウン法で対策
  2-6 トラブル対策法のワザを伝授するのは本講座だけ!
  2-7 演習と解説
 3.オンライン化にも 適合するシンプルFMEA
  3-1 技術者の、技術者による、技術者のためのシンプルFMEA
  3-2 そもそもトラブル未然防止のためのシンプルFMEAとは?
  3-3 シンプルFMEAの作成手順
  3-4 想定外トラブルはライフサイクル法で抽出
  3-5 顧客の目線はシナリオライティング法で抽出
  3-6 演習と解説
 4.オンライン化にも 適合するミニDR
  4-1 技術者の、技術者による、技術者のためのDR
  4-2 そもそもDRとは?
  4-3 若手技術者を苦しめる大規模DR
  4-4 日常的にこまめに実施できるミニDR(MDR)
  4-5 ミニDR導入による効果

一覧へ戻る

日刊工業新聞社関連サイト・サービス