セミナー
5/31(火)17:00受付締切!
【ライブ配信セミナー】
明日から使える!
自社製品が面白いほど売れる
「独壇市場」構築法
「市場」×「製品の位置づけ」×「営業ステップ」の見直しで、面白いほど自社製品が売れる!
市場開拓マーケティングの実践手法
開催主旨
どんなに「圧倒的なアイデア・技術の詰め込まれた製品・サービス」でも、
「顧客」が「優れている」と「認識」しない限り
購入にはつながりません。
この「商売の原理原則」を無視して、「根性論」の足で稼ぐ(数うちゃ当たる?)営業を繰り返しても、疲弊するばかりで、大きな利を稼ぐのは難しいというのが現実です。
自信も実績もある自社製品が売れない最大の理由は「優れた技術・製品」と「買い手である顧客」との「対話」の【営業設計・ステップ】が検討されていないこと。
つまり…
顧客の視点を考えずに「製品をいかにPRするか?」
を考えて営業するから上手くいかないのです。
まず一番最初に考えなければいけないことは…
顧客視点で「どう認識されるか?」が全てのスタート。
そこから「技術・製品」が評価されれば、売上・利益につながります。
本セミナーでは、自社の優れた技術・製品を「買い手の視点から見つめ直す方法」を始め、「買い手」が自分から「欲しい」と言わせる【“営業のロジック”】を解説します。
MBAマーケティングで学ぶようなアカデミックな内容ではありません。
豊富な事例を踏まえて、【明日から実践できる】「営業を設計する技術」をお伝えします。
・自社の製品に自信があるのに、なかなか営業が進まない方
・新規開拓に悩んでいる方
・今の市場から横展開して、独檀市場を作りたい方
・マーケティングを勉強したけど、イマイチ役に立たないと思っている方
・明日から【数字の上がる】実際の営業に繋げたい方
参加をお待ちしております。
※申込者全員にセミナー講師の著書「営業を設計する技術」(かんき出版)をプレゼントします。
・日経「ビジネス書」ランキング2位を獲得!
本セミナーにて使用する講師著書「営業を設計する技術」を進呈いたします
-ご参加企業の主な業種-
・不動産業支援サービス業 ・化粧品製造業 ・環境整備業・ソフトウェア開発業 ・食品製造業 ・生産設備製造業 ・保険会社 ・事務機器メーカー ・店舗ソリューション機器製造業 ・セキュリティ機器製造業 ・健康機器製造業・輸送機器製造業・電器製品製造業・宝飾品製造業 ・飲料製造業・POSソフトウェアメーカー・建材用品製造業・空調機器製造業・印刷会社・IT受託開発会社 ・広告素材卸売業 ・半導体検査機メーカー・印刷紙器製造業・装置開発、部品加工業・アルミ素材用品製造業 その他多数
※お客様の声 ホームページより抜粋
●単発で契約は取れても、その業種、分野(市場)の展開が上手くいっていなかった。改めて商品の強み、価値を見つけてターゲットを見極めたいと思います。本日の内容を整理して、業務の中で実践できる点から動いて行きたいと思います.
●実際の体験談が多いため、実践に落とし込みやすい。
●最大手を無視して営業をし始めるとへそを曲げるというくだり(笑)攻め方もロジカルでわかり易かった。
●ステージ毎に顧客層が違うように、顧客層毎に提案手法が違うことが参考になりました。強みを掘り起こす4要素を明確にします。
本セミナーのテキストは、PDFにてお送り致します。
※お申込みの際に、テキストを受け取れるメールアドレスを記入して下さい。
(申込アドレスと異なる場合は、申し込みフォームの備考欄にてお知らせ下さい。)
概要
日時 | 2022年 6月 1日(水)13:00~17:00 (12:30 ログイン開始) |
---|---|
会場 | WEBセミナー WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。 ※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。 ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。 |
受講料 | お一人様:33,000円(資料含む、消費税込)
受講にあたり |
主催 | 日刊工業新聞社 |
申込締切日について | 講座開催の3営業日前17:00〆切 |
問い合わせ先 | 日刊工業新聞社 |
講師
プログラム
《独壇市場 戦略1》「製品」は売れない。「商品」になってはじめて売れだす! |
・ 優れた製品 ≠ 良い商品 |
《独壇市場 戦略2》 製品を作っても儲からない。「独壇市場をつくって」儲けろ! |
・失敗しない事業の選択→戦略の決定 : アンゾフ成長戦略 ・「成功しやすい収益事業」と「骨折り損のくたびれ儲け事業」の差とは(独壇市場マトリックス) ・圧倒的な【独壇市場】を獲得し「高収益体質」を築く |
《独壇市場 戦略3》 買い手を魅了する「商品訴求ロジック」 |
・顧客は商品を購入しない。コンセプトを購入している(コンセプト三角形) ・売れるコンセプトから「製品開発」に落とし込むコンセプト・ピラミッド思考法 ・成功確率を格段に引き上げる「コンセプト・テスト」の実施法(テストセールス) ・安売りしない「顧客納得高単価戦術」の進め方 |
《独壇市場 戦略4》 市場開拓を一気に進める営業担当の「武器」を作り上げる |
・【顧客が買わない理由を未然防止】する「大義」の抱き方 ・時代を味方つけると「売りやすさ」が実感できる ・売上を加速させる「信用の移転効果」を手中に入れる ・顧客を魅了するプレゼンテーション・ロジックを確立する(カリスマ・プレゼンテーション・ロジック) |
《独壇市場 戦略5》 成功する独壇市場開拓手順 |
・戦略は二の次。勝ち戦ができるか否か…すべては「兵站」で決まる(織田信長手順) ・狙う、決める、拡げる の3段戦略を実践する ・独壇市場を築き上げる「見込客接点」の企画・開発法 |
《独壇市場 戦略6》売上が上がり続ける社内会議「PDCAディスカッション」 |
・仮説なき仕事は「惰性」を生み、検証なき仕事は「事なかれ主義」を育む ・一見ムダな第三者視点によって、結果「成果の出る企画力」を生み出す ・PDCA管理で書き留めるべき「トリガードキュメント 」 |
ご参加者の主な声 「市場の2番手、3番手を狙う…等、実践家ならでは視点が強烈に響きました。 即刻、幹部と戦略会議を開きます」 |
【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】 ※必ずお読みください(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします) |