セミナー

【ライブ配信セミナー】
新しい現場ニーズにマッチする工程管理強化の切り札!

QC工程表&作業標準書のつくり方と品質不良の未然防止活動・人材育成法
演習で基礎力と応用力を培い、新たなモノづくりの創造と顧客満足につなげる!

開催主旨

1)工程管理を強化したいが、良い方法がつかめない
2)100%良品“品質は工程で造り込む”の意味が分からない
3)仕事を教えても、ルールが守れず、品質不良が頻発する

モノづくり企業に於ける品質問題は、今や大きな経営課題となることは言うまでもありません。

 

それに対応した品質不良の未然防止を確実かつ迅速に遂行するためには、その管理ノウハウの標準化を図る必要があります。

 

「QC工程表」はモノづくりにおける品質管理の設計図とも言われ、製造工程の保証、不良の未然防止において必要不可欠なものと位置づけされており、使える「QC工程表」や「作業標準書」の整備が急務となっています。

 

本講座では、品質保証のしくみづくりの考え方を整理し、「QC工程表」と「作業標準書」を作成することはもちろん、そのノウハウを社内展開できるよう事例を交えながら分かりやすく解説します。

 

それを踏まえ,新たなニーズに対応したツールの作成方法やこれらを用いた品質不良の未然防止活動に加え人材育成および技能継承の進め方について納得できるよう演習を通じて実践致します。

 

「QC工程表」と「作業標準書」の今後のあり方と作成上のポイントを習得して頂ける構成としています。

■セミナーで得られるもの
①製造プロセスにおける工程設計と管理ポイントを理解
②品質不良の未然防止を織り込んだ「QC工程表」の構築力強化
③質の高い「作業標準書」作成と「指導のスキル」を習得

■受講対象者
・モノづくりに携わる管理、監督者の方
・生産技術、品質管理、生産管理、製造部門などスタッフ

 

本セミナーのテキストは、PDFにてお送り致します。
※お申込みの際に、テキストを受け取れるメールアドレスを記入して下さい。
(申込アドレスと異なる場合は、申し込みフォームの備考欄にてお知らせ下さい。) 

概要

日時 2025年 2月 5日(水)10:00~17:00
(9:30 ログイン開始)※昼休憩1時間あり
会場 WEBセミナー
WEBセミナーは、WEBミーティングツール「Zoom」を使用して開催いたします。

※当日の録音・録画は固くおことわり申し上げます。
ブラウザとインターネット接続環境があれば、どこからでも参加可能です。
受講料

お一人様:46,200円(資料含む、消費税込)

受講にあたり
開催決定後、受講票並び請求書を郵送またはメール(PDFファイル)にてお送り致します。
申込者が最少催行人数に達していない講座の場合、開催を見送りとさせて頂くことがございます。(担当者より一週間前を目途にご連絡致します。)
受講料
振込手数料は貴社でご負担願います。
キャンセルについて
開催日1週間前までの受付とさせて頂きます。1週間前までにご連絡がない場合はご欠席の方もキャンセル料として受講料全額を頂きます。

主催 日刊工業新聞社
申込締切日について 2025年2月4日(火)17:00〆切
問合せ先 日刊工業新聞社
総合事業本部 事業推進部(セミナー係)
TEL: 03-5644-7222
FAX: 03-5644-7215
E-mail : j-seminar@media.nikkan.co.jp
TEL受付時間:平日(土・日・祝日除く) 9:30-17:30

講師

倉田 義信 氏

このセミナーを申し込む

プログラム

1.工程管理の基本
1)工程管理とは
2)現場管理の3要素
3)研修の目的
2.不良を造らない、出さない「品質保証体制」
1)工程管理の基礎
2)品質保証の考え方
3)工程管理の仕組みづくりの考え方
3.「QC工程表」の理解
1)「QC工程表」作成のプロセス
2)「QC工程表」の基本構成
3)「QC工程表」記載項目の見方
4)「自工程保証」を織り込んだ未然防止への取組み
4.「QC工程表」の作成実践
1)「QC工程表」の作成の手順
2)「工程フローチャート」と工程記号
【演習1】「工程フローチャート」の作成
3)「品質特性」と「管理特性」の考え方
【演習2】「QC工程表」の作成
5.「作業要領書」作成に必要な基礎知識
1) 作業指導(訓練)に必要な要件
2)「作業分解」の仕方とポイント
【演習3】「作業分解シート」の作成
3)「作業要領書」の作成手順とその運用
【演習4】「作業要領書」の作成
6.効果的な「仕事の教え方」
1)「指導する」とは?
2)仕事の伝え方の4段階法
3)部下育成の重要ポイント
 ≪ZOOMによるWEBセミナーの特徴≫
 初心者歓迎!使いながらマスターできる!
 1.初心者でも体験しながら進める事ができ、理解が深まる。
 2.オンライン講座だからどこからでも手軽に受講できる。
 3.話し合いだけではなく、まとめた資料を共有で確認できる。
 ≪ZOOMセミナーへの参加で必要なもの≫
 1.パソコン(パワーポイント又は、エクセル)
 2.スピーカー、マイク、ウェブカメラ(PCに内蔵されているもので可)
 3.有線または無線のインターネット接続
 【ライブ配信セミナーに伴う注意事項について】⇒ 【詳細はこちら】
※必ずお読みください
(お申込みを頂いた時点でご同意頂いたとみなします)

このセミナーを申し込む

一覧へ戻る

日刊工業新聞社関連サイト・サービス