セミナー開催一覧

条件指定

開催地別に見る:

ジャンル別に見る:

月別に見る:

テーマ ジャンル 開催日 開催地 主催 申し込み
【ライブ配信セミナー】
最新! 廃プラスチックリサイクル技術と循環利用法
-サーキュラーエコノミー対応への課題、国内外・業界別の動向、CFRP、欧州ELV規制の行方-
その他 11月11日(火) オンライン 東京本社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
トヨタが実践!工程編成と構内物流の具体的な
進め方、EV投入に向けた革新的ライン構築法
~レイアウト改善につながる「物と情報の流れ図」を使った物の流し方とギガキャスト・自走組立ライン導入への対応~
生産管理・品質管理 11月11日(火) オンライン 西日本支社
「検査による不良流出防止」から「工程内での不良発生未然防止」へ!
不良を発生させない工程整備&ポカヨケ・ヒューマンエラー防止策の基礎
生産管理・品質管理 11月11日(火) 愛知 名古屋支社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
講師の経験や知見を詳しく解説!
半導体製造における後工程の
パッケージング・実装・設計の基礎
開発・設計 11月12日(水) オンライン 西日本支社
参加無料の技術トレンドウェビナー
ロボット基盤モデル×ロボットシミュレーションによる生産革新!
オフラインロボットティーチング&製造シミュレーションのグローバルリーダー
Visual Components 5.0の概要と将来展望
開発・設計 11月12日(水) オンライン・東京 西日本支社
製図の基本を理解し、設計意図を伝えるテクニックを学ぶ
「図解力向上と最新JIS製図」講座
開発・設計 11月13日(木) 愛知 名古屋支社
【ライブ配信セミナー】
基礎からわかる!目からウロコの「英文作成技術」

読み手の心を捉える!
「英文テクニカル・ライティング」実践講座
その他 11月13日(木) オンライン 東京本社
【2日間講座】【ライブ配信&後日の録画視聴可】
増補改訂!2日間で完全理解!
水素エネルギービジネスの世界動向と成長市場・キープレイヤー・注目技術
その他 11月13日(木) ~11月14日(金) オンライン 西日本支社
~『工場管理11~3月号』掲載の『労働生産性向上による人手不足 解決方法』の筆者が 分かりやすく解説 ~
業務効率向上による人手不足解決方法
‐ ゴールまでの全プロセスを、講義で学び事例で確認 ‐
生産管理・品質管理 11月14日(金) 東京 東京本社
【ライブ配信セミナー】
どこから手を付ければいいの? 図面のあいまいさをなくす

幾何公差設計法(GD&T)の考え方と実践的使いこなしテクニック
開発・設計 11月14日(金) オンライン 東京本社
【ライブ配信セミナー】
設計の弱体化は「見える化」「詳細タスク管理」のせい?

製品開発を高度化する【プロジェクトマネジメント】実践講座
~製品開発を高度化するための管理手法・システムとは?
開発・設計 11月14日(金) オンライン 東京本社
【ライブ配信セミナー】
大規模で複雑なFMEAとDRは百害あって一利なし!

「シンプルFMEA」「ミニDR」で「設計トラブル潰し」の手法を学ぶ
FMEAやDRの資料作成・エビデンス作りは設計者の「本来業務」ではない!
開発・設計 11月14日(金) オンライン 東京本社
UACJ×日刊工業新聞社コラボ企画!
サステナビリティを題材に
発想・行動・体験する!

社員のクリエイティビティを
「起動」するワークショップ
教育・研修 11月15日(土) 大阪 西日本支社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
潜在しているチャンス(新規市場)は無限にある!

現実的でユニークな
中期R&Dテーマの見つけ方
経営・営業・マーケティング 11月17日(月) オンライン 西日本支社
【ライブ配信セミナー】
新しい現場ニーズにマッチする工程管理強化の切り札!

QC工程表&作業標準書のつくり方と品質不良の未然防止活動・人材育成法
演習で基礎力と応用力を培い、新たなモノづくりの創造と顧客満足につなげる!
生産管理・品質管理 11月17日(月) オンライン 東京本社
【ライブ配信セミナー】
工場の生産設備・生産ラインの自動化レベルアップ!Ver.3.0

【第2弾】(全4回)
ロボット導入前にやるべきこと!
工場の改善&自動化レイアウト設計の実践
~「ムダな工程」まで自動化しては本末転倒!生産性を革新的に向上させるための自動化ラインの作り方を解説
生産管理・品質管理 11月17日(月) オンライン 東京本社
【ライブ配信セミナー】
工場の生産設備・生産ラインの自動化レベルアップ!Ver.3.0

【第1弾】(全4回)
工場の自動化計画はどう進めるべき?
「工場の自動化」計画策定に悩む生産技術者向け!
投資回収をコミットする!自動化ライン構築の設計~実践編
生産管理・品質管理 11月17日(月) オンライン 東京本社
【ライブ配信セミナー】
「導入したけど上手く活用できていない」を解決!

生産管理システム導入における落とし穴と成功のポイント
生産管理・品質管理 11月18日(火) オンライン 東京本社
【ライブ配信セミナー】
1日特訓でマスターする!

設計トレードオフを最適化する最強ツール 「中沢メソッド」
「消費電力×生産性」「剛性×質量」「強度×寿命」など相反課題を解決
開発・設計 11月19日(水) オンライン 東京本社
【ライブ配信セミナー】
プレス加工品の設計手法と工法転換事例
-加工原理の理解から始めるコスト削減アプローチ-
生産技術 11月19日(水) オンライン 東京本社
【ライブ配信&後日の録画視聴可&特典付き】
知財部任せにしない!開発者が学ぶ、特許の「考え方」

事業の成功に直結させる「強力な特許」を
生み出す開発者になるための実践ノウハウ
~自分のアイデアを活かす具体的な手法や思考プロセス~
経営・営業・マーケティング 11月19日(水) オンライン 西日本支社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
生産技術者が知るべき、
物理的洗浄の原理・応用・課題と解決策

半導体デバイスの物理的洗浄手法
~半導体の構造、静電気障害対策から先端の洗浄法までに関わる国際会議の動向についても紹介~
生産技術 11月20日(木) オンライン 西日本支社

研削加工の理論と実務・自動化技術(基礎と応用)
砥石選択の基準、形直しや目直しの条件設定、加工現象に応じた研削条件のコントロール方法、自動化技術の最前線までを解説
生産技術 11月20日(木) 大阪 東京本社
【ライブ配信&後日の録画視聴可&特典付き】
現役担当部長が詳しく解説!

自動化・無人化に適した
工程編成と品質保証を理解する!

工場自動化・夜間工場無人化プロジェクトの具体的な進め方
生産管理・品質管理 11月20日(木) オンライン 西日本支社
【ライブ配信セミナー】
【なぜ振動診断が必要なのか?】

豊富な事例で理解する振動診断技術“超入門”
~ベテラン技能者のように設備異常を見つけ出せるようになる!~
生産管理・品質管理 11月20日(木) オンライン 東京本社
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
コストミニマムでクレームをゼロにする健全な方法/品質事故 を根っこから根絶する!

「4ゼロ活動」で達成できる!
品質クレーム×不良ゼロへのアプローチ
生産管理・品質管理 11月20日(木) オンライン・東京 名古屋支社
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
受注単価の下落に対抗する!
金型原価管理と適正価格の算出法
~製品図面から直接金型費を算定する外注金型査定テーブルのつくり方とAI見積サービスとの併用まで~
生産技術 11月21日(金) オンライン・愛知 名古屋支社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
PFAS(PFOS/PFOA)規制に対応!

フッ素フリー撥水・撥油性表面の設計指針と実例
~これまでの常識を覆す!
ぬれの新理論と動的ぬれ性の制御技術~
開発・設計 11月21日(金) オンライン 西日本支社
【ライブ配信セミナー】
【ExcelによるPC実習付き】

基礎から学ぶ乾燥技術
~乾燥操作の基本から最適な乾燥装置の選定、乾燥時間短縮まで~
生産技術 11月21日(金) オンライン 東京本社
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
【設計通りに装置が動かない?】

現場で進める簡易自動化・からくり設計に役立つ機構設計のキホン
~からくり設計を【期待通りに動かす】ための機構・設計のポイントを学ぶ~
開発・設計 11月21日(金) オンライン・東京 東京本社
テーマ
【ライブ配信セミナー】
最新! 廃プラスチックリサイクル技術と循環利用法
-サーキュラーエコノミー対応への課題、国内外・業界別の動向、CFRP、欧州ELV規制の行方-
ジャンル その他
開催日 11月11日(火)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
トヨタが実践!工程編成と構内物流の具体的な
進め方、EV投入に向けた革新的ライン構築法
~レイアウト改善につながる「物と情報の流れ図」を使った物の流し方とギガキャスト・自走組立ライン導入への対応~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月11日(火)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
「検査による不良流出防止」から「工程内での不良発生未然防止」へ!
不良を発生させない工程整備&ポカヨケ・ヒューマンエラー防止策の基礎
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月11日(火)
開催地 愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
講師の経験や知見を詳しく解説!
半導体製造における後工程の
パッケージング・実装・設計の基礎
ジャンル 開発・設計
開催日 11月12日(水)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
参加無料の技術トレンドウェビナー
ロボット基盤モデル×ロボットシミュレーションによる生産革新!
オフラインロボットティーチング&製造シミュレーションのグローバルリーダー
Visual Components 5.0の概要と将来展望
ジャンル 開発・設計
開催日 11月12日(水)
開催地 オンライン・東京
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
製図の基本を理解し、設計意図を伝えるテクニックを学ぶ
「図解力向上と最新JIS製図」講座
ジャンル 開発・設計
開催日 11月13日(木)
開催地 愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
基礎からわかる!目からウロコの「英文作成技術」

読み手の心を捉える!
「英文テクニカル・ライティング」実践講座
ジャンル その他
開催日 11月13日(木)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【2日間講座】【ライブ配信&後日の録画視聴可】
増補改訂!2日間で完全理解!
水素エネルギービジネスの世界動向と成長市場・キープレイヤー・注目技術
ジャンル その他
開催日 11月13日(木) ~11月14日(金)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
~『工場管理11~3月号』掲載の『労働生産性向上による人手不足 解決方法』の筆者が 分かりやすく解説 ~
業務効率向上による人手不足解決方法
‐ ゴールまでの全プロセスを、講義で学び事例で確認 ‐
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月14日(金)
開催地 東京
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
どこから手を付ければいいの? 図面のあいまいさをなくす

幾何公差設計法(GD&T)の考え方と実践的使いこなしテクニック
ジャンル 開発・設計
開催日 11月14日(金)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
設計の弱体化は「見える化」「詳細タスク管理」のせい?

製品開発を高度化する【プロジェクトマネジメント】実践講座
~製品開発を高度化するための管理手法・システムとは?
ジャンル 開発・設計
開催日 11月14日(金)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
大規模で複雑なFMEAとDRは百害あって一利なし!

「シンプルFMEA」「ミニDR」で「設計トラブル潰し」の手法を学ぶ
FMEAやDRの資料作成・エビデンス作りは設計者の「本来業務」ではない!
ジャンル 開発・設計
開催日 11月14日(金)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
UACJ×日刊工業新聞社コラボ企画!
サステナビリティを題材に
発想・行動・体験する!

社員のクリエイティビティを
「起動」するワークショップ
ジャンル 教育・研修
開催日 11月15日(土)
開催地 大阪
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
潜在しているチャンス(新規市場)は無限にある!

現実的でユニークな
中期R&Dテーマの見つけ方
ジャンル 経営・営業・マーケティング
開催日 11月17日(月)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
新しい現場ニーズにマッチする工程管理強化の切り札!

QC工程表&作業標準書のつくり方と品質不良の未然防止活動・人材育成法
演習で基礎力と応用力を培い、新たなモノづくりの創造と顧客満足につなげる!
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月17日(月)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
工場の生産設備・生産ラインの自動化レベルアップ!Ver.3.0

【第2弾】(全4回)
ロボット導入前にやるべきこと!
工場の改善&自動化レイアウト設計の実践
~「ムダな工程」まで自動化しては本末転倒!生産性を革新的に向上させるための自動化ラインの作り方を解説
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月17日(月)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
工場の生産設備・生産ラインの自動化レベルアップ!Ver.3.0

【第1弾】(全4回)
工場の自動化計画はどう進めるべき?
「工場の自動化」計画策定に悩む生産技術者向け!
投資回収をコミットする!自動化ライン構築の設計~実践編
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月17日(月)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
「導入したけど上手く活用できていない」を解決!

生産管理システム導入における落とし穴と成功のポイント
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月18日(火)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
1日特訓でマスターする!

設計トレードオフを最適化する最強ツール 「中沢メソッド」
「消費電力×生産性」「剛性×質量」「強度×寿命」など相反課題を解決
ジャンル 開発・設計
開催日 11月19日(水)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
プレス加工品の設計手法と工法転換事例
-加工原理の理解から始めるコスト削減アプローチ-
ジャンル 生産技術
開催日 11月19日(水)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可&特典付き】
知財部任せにしない!開発者が学ぶ、特許の「考え方」

事業の成功に直結させる「強力な特許」を
生み出す開発者になるための実践ノウハウ
~自分のアイデアを活かす具体的な手法や思考プロセス~
ジャンル 経営・営業・マーケティング
開催日 11月19日(水)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
生産技術者が知るべき、
物理的洗浄の原理・応用・課題と解決策

半導体デバイスの物理的洗浄手法
~半導体の構造、静電気障害対策から先端の洗浄法までに関わる国際会議の動向についても紹介~
ジャンル 生産技術
開催日 11月20日(木)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ

研削加工の理論と実務・自動化技術(基礎と応用)
砥石選択の基準、形直しや目直しの条件設定、加工現象に応じた研削条件のコントロール方法、自動化技術の最前線までを解説
ジャンル 生産技術
開催日 11月20日(木)
開催地 大阪
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可&特典付き】
現役担当部長が詳しく解説!

自動化・無人化に適した
工程編成と品質保証を理解する!

工場自動化・夜間工場無人化プロジェクトの具体的な進め方
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月20日(木)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
【なぜ振動診断が必要なのか?】

豊富な事例で理解する振動診断技術“超入門”
~ベテラン技能者のように設備異常を見つけ出せるようになる!~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月20日(木)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
コストミニマムでクレームをゼロにする健全な方法/品質事故 を根っこから根絶する!

「4ゼロ活動」で達成できる!
品質クレーム×不良ゼロへのアプローチ
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 11月20日(木)
開催地 オンライン・東京
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
受注単価の下落に対抗する!
金型原価管理と適正価格の算出法
~製品図面から直接金型費を算定する外注金型査定テーブルのつくり方とAI見積サービスとの併用まで~
ジャンル 生産技術
開催日 11月21日(金)
開催地 オンライン・愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
PFAS(PFOS/PFOA)規制に対応!

フッ素フリー撥水・撥油性表面の設計指針と実例
~これまでの常識を覆す!
ぬれの新理論と動的ぬれ性の制御技術~
ジャンル 開発・設計
開催日 11月21日(金)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
【ExcelによるPC実習付き】

基礎から学ぶ乾燥技術
~乾燥操作の基本から最適な乾燥装置の選定、乾燥時間短縮まで~
ジャンル 生産技術
開催日 11月21日(金)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
【設計通りに装置が動かない?】

現場で進める簡易自動化・からくり設計に役立つ機構設計のキホン
~からくり設計を【期待通りに動かす】ための機構・設計のポイントを学ぶ~
ジャンル 開発・設計
開催日 11月21日(金)
開催地 オンライン・東京
主催 東京本社
申し込み
セミナーについてのお問い合わせ・資料請求先

FAQ(よくある質問)はこちら

【東京本社主催】

TEL:03-5644-7222 FAX:03-5644-7215

E-mail:j-seminar@media.nikkan.co.jp

【名古屋支社主催】

TEL:052-931-6158 FAX:052-931-6159

E-mail:nk-event@media.nikkan.co.jp

【西日本支社主催】

TEL:06-6946-3382 FAX:06-6946-3389

E-mail:seminar-osaka@media.nikkan.co.jp

※セミナー内容により、お問い合わせ・お申し込み主催支局と開催地が異なる場合がございます。

日刊工業新聞社関連サイト・サービス