セミナー開催一覧

条件指定

開催地別に見る:

ジャンル別に見る:

月別に見る:

テーマ ジャンル 開催日 開催地 主催 申し込み
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
めかのさんのテクニックを学ぼう!

優秀な設計者が実践する!
板金設計の職人技と不具合回避術
開発・設計 12月19日(金) オンライン 西日本支社
【ライブ配信セミナー】
基礎から学ぶ

AIサーバー・データセンターの放熱設計と最新冷却技術
開発・設計 12月22日(月) オンライン 東京本社
「設計書・設計審査」を教えず未だに「ポンチ絵」指導?
3DCADを使ったスピーディな構想設計入門
企画書・設計書の書き方から、コストの概算見積もりまでをやさしく解説
開発・設計 12月22日(月) 大阪 東京本社
ライブ配信&後日の録画視聴も可能!
AI活用による現場改善が当たり前の時代に!
生成AI×カイゼンで実現する!
新次元の現場ナレッジの体系化&活用法
~チャットボット・RAGによる“一歩進んだAI活用カイゼン”~
生産管理・品質管理 12月23日(火) オンライン 名古屋支社
【ライブ配信セミナー】
めっちゃ簡単! 手計算でデキる

強度評価安全率の設定法
“壊れない”機械を“すばやく設計”できる簡単メソッド
開発・設計 12月23日(火) オンライン 東京本社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
中小製造業の導入事例で学ぶ!

改訂版!AI外観検査のはじめ方と機械学習のための画像情報の取得と整理、品質保証への対応方法
生産管理・品質管理 12月23日(火) オンライン 西日本支社
【ライブ配信セミナー】
AIを活用した生産設備の“異常音”検知と故障予知への応用
「熟練ベテランの高度な勘と経験頼り」から脱却し「AI技術でトラブルを未然に防ぐ」!
開発・設計 12月24日(水) オンライン 東京本社
【ライブ配信 & 後日の録画視聴も可能】
金属疲労の基礎知識・メカニズムと破面解析方法
開発・設計 01月13日(火) オンライン 東京本社
〜「不良を出さない!作らせない!」
品質を保証する検査への転換〜

検査員の意識改革と検査業務改善の進め方
生産管理・品質管理 01月14日(水) 東京 東京本社
【ライブ配信セミナー】
加工現場を知らない「最近の」若手設計者を【即戦力】に!

「加工法の基礎知識」と
「低コスト化」設計の具体的な進め方
開発・設計 01月15日(木) オンライン 東京本社
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
「なぜなぜ分析」はもういらない!

「不良ゼロ!」への具体的なアプローチ
今まで悩まされていた「慢性不良」を短期間で確実に「ゼロ」にできる新手法
生産管理・品質管理 01月15日(木) オンライン・愛知 名古屋支社
【ライブ配信 & 後日の録画視聴も可能】
ギガキャストを取り巻く国内外の最新動向・今後の展開
生産技術 01月15日(木) オンライン 東京本社 ×
今から始める方のための
プラスチック材料・金型・射出成形の基礎
生産技術 01月16日(金) 愛知 名古屋支社
【ライブ配信セミナー】
国峯先生の「完全制覇」シリーズ第3弾

デバイス・基板の熱設計と温度管理 完全制覇
-伝熱理論、基板や電子機器ならではの放熱知識、液冷まで-
開発・設計 01月16日(金) オンライン 東京本社
【ライブ配信セミナー】
議論を尽くし、設計アウトプットを格段に高める!

デザインレビューの具体的な進め方と検討項目のまとめ方
-7つの「設計力」の要となるDRの各設計段階での実践手法
開発・設計 01月19日(月) オンライン 東京本社

「ムダ」まで「自動化」しては本末転倒!
生産性が【倍増】する「自動化ライン・レイアウト設計」
~ロボット導入前にやるべき工場の改善と自動化レイアウト設計の実践編
開発・設計 01月19日(月) 愛知 名古屋支社
精度とコストを両立させる
事例で学ぶ幾何公差設計法
~幾何公差解析から公差値設定までのポイントを学ぶ~
開発・設計 01月19日(月) 東京 東京本社
【設計通りに装置が動かない?】
現場で進める簡易自動化・からくり設計に役立つ機構設計のキホン
~からくり設計を【期待通りに動かす】ための機構・設計のポイントを学ぶ~
開発・設計 01月20日(火) 愛知 名古屋支社
【ライブ配信セミナー】
基礎から解説!

設計FMEAの効果的実践手法と工程FMEAの考え方
生産管理・品質管理 01月20日(火) オンライン 東京本社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
粘着力・耐久性・環境適応性にもとづく

粘着シートの活用術・評価手法と
粘着シート技術の最新動向
化学×構造設計の“融合技術”を学び、
ワンランク上の設計をめざす
開発・設計 01月20日(火) オンライン 西日本支社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
トレンドではなく顧客の理想に着目!

独自性が高く儲かる新規R&Dテーマの探索法
「目的指向アプローチ」入門
経営・営業・マーケティング 01月20日(火) オンライン 西日本支社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
後工程のムダ・手戻りをゼロに!DX時代を生き抜く機械設計の新常識

プロが徹底指南!
設計意図が正しく伝わる機械図面の作法と実践
~具体的な事例で学ぶ!製造・組立・メンテ部門が「ナットク!」する設計~
開発・設計 01月21日(水) オンライン 西日本支社
【ライブ配信セミナー】
品質クレーム、業務トラブルの再発防止策を導き出す

図解で考える「なぜなぜ分析」実践セミナー
-根本原因を論理的に掘り下げる鉄則と組織を強くする手法-
生産管理・品質管理 01月21日(水) オンライン 東京本社
不良流出は検査員「ミス」が原因?
外観検査の「仕組み改善」で不良流出を根絶!
外観品質の確保と外観検査の「正しい進め方」
生産管理・品質管理 01月21日(水) 愛知 名古屋支社
「ムダをムダと考える」現場をつくる
段取り替え時間を"バッサリ"削減する着眼点と改善事例
~多品種小ロット工場に対応した段取り替えのセオリー~
生産技術 01月22日(木) 愛知 名古屋支社
見積書のカラクリを見抜け!
値上げを防ぐ!「見積書の読み解き方」と「価格交渉の進め方」
~材料費高騰と円安時代を生き抜くための必須ノウハウ~
生産管理・品質管理 01月22日(木) 東京 東京本社
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
異物・打痕・キズ不良対策を根絶、再発させない

「異物不良ゼロ」への実践的アプローチ
~20の原則を整備すれば、異物不良はゼロにできる~
生産管理・品質管理 01月22日(木) オンライン・大阪 名古屋支社

旋盤加工 基礎のきそ
切削条件の決め方、切削工具材質の特徴と使い分け、インサートチップの選び方、NC旋盤の構造と特性を解説
生産技術 01月23日(金) 大阪 東京本社
本当の原因がわからなければ不良は絶対になくならない!
8Stepではじめる歩留まり改善対策
~不良発生個所・原因の特定から対策・再発防止策まで~
生産管理・品質管理 01月23日(金) 愛知 名古屋支社
【ライブ配信セミナー】
人手不足時代「自動化計画」は「誰の責任」で「どう進める?」

工場自動化・無人化構想「はじめの一歩」
~自動化計画策定する際、「最初」に理解・検討すべきこと~
生産管理・品質管理 01月23日(金) オンライン 東京本社
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
めかのさんのテクニックを学ぼう!

優秀な設計者が実践する!
板金設計の職人技と不具合回避術
ジャンル 開発・設計
開催日 12月19日(金)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
基礎から学ぶ

AIサーバー・データセンターの放熱設計と最新冷却技術
ジャンル 開発・設計
開催日 12月22日(月)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
「設計書・設計審査」を教えず未だに「ポンチ絵」指導?
3DCADを使ったスピーディな構想設計入門
企画書・設計書の書き方から、コストの概算見積もりまでをやさしく解説
ジャンル 開発・設計
開催日 12月22日(月)
開催地 大阪
主催 東京本社
申し込み
テーマ
ライブ配信&後日の録画視聴も可能!
AI活用による現場改善が当たり前の時代に!
生成AI×カイゼンで実現する!
新次元の現場ナレッジの体系化&活用法
~チャットボット・RAGによる“一歩進んだAI活用カイゼン”~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 12月23日(火)
開催地 オンライン
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
めっちゃ簡単! 手計算でデキる

強度評価安全率の設定法
“壊れない”機械を“すばやく設計”できる簡単メソッド
ジャンル 開発・設計
開催日 12月23日(火)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
中小製造業の導入事例で学ぶ!

改訂版!AI外観検査のはじめ方と機械学習のための画像情報の取得と整理、品質保証への対応方法
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 12月23日(火)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
AIを活用した生産設備の“異常音”検知と故障予知への応用
「熟練ベテランの高度な勘と経験頼り」から脱却し「AI技術でトラブルを未然に防ぐ」!
ジャンル 開発・設計
開催日 12月24日(水)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信 & 後日の録画視聴も可能】
金属疲労の基礎知識・メカニズムと破面解析方法
ジャンル 開発・設計
開催日 01月13日(火)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
〜「不良を出さない!作らせない!」
品質を保証する検査への転換〜

検査員の意識改革と検査業務改善の進め方
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 01月14日(水)
開催地 東京
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
加工現場を知らない「最近の」若手設計者を【即戦力】に!

「加工法の基礎知識」と
「低コスト化」設計の具体的な進め方
ジャンル 開発・設計
開催日 01月15日(木)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
「なぜなぜ分析」はもういらない!

「不良ゼロ!」への具体的なアプローチ
今まで悩まされていた「慢性不良」を短期間で確実に「ゼロ」にできる新手法
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 01月15日(木)
開催地 オンライン・愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信 & 後日の録画視聴も可能】
ギガキャストを取り巻く国内外の最新動向・今後の展開
ジャンル 生産技術
開催日 01月15日(木)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み ×
テーマ
今から始める方のための
プラスチック材料・金型・射出成形の基礎
ジャンル 生産技術
開催日 01月16日(金)
開催地 愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
国峯先生の「完全制覇」シリーズ第3弾

デバイス・基板の熱設計と温度管理 完全制覇
-伝熱理論、基板や電子機器ならではの放熱知識、液冷まで-
ジャンル 開発・設計
開催日 01月16日(金)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
議論を尽くし、設計アウトプットを格段に高める!

デザインレビューの具体的な進め方と検討項目のまとめ方
-7つの「設計力」の要となるDRの各設計段階での実践手法
ジャンル 開発・設計
開催日 01月19日(月)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ

「ムダ」まで「自動化」しては本末転倒!
生産性が【倍増】する「自動化ライン・レイアウト設計」
~ロボット導入前にやるべき工場の改善と自動化レイアウト設計の実践編
ジャンル 開発・設計
開催日 01月19日(月)
開催地 愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
精度とコストを両立させる
事例で学ぶ幾何公差設計法
~幾何公差解析から公差値設定までのポイントを学ぶ~
ジャンル 開発・設計
開催日 01月19日(月)
開催地 東京
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【設計通りに装置が動かない?】
現場で進める簡易自動化・からくり設計に役立つ機構設計のキホン
~からくり設計を【期待通りに動かす】ための機構・設計のポイントを学ぶ~
ジャンル 開発・設計
開催日 01月20日(火)
開催地 愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
基礎から解説!

設計FMEAの効果的実践手法と工程FMEAの考え方
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 01月20日(火)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
粘着力・耐久性・環境適応性にもとづく

粘着シートの活用術・評価手法と
粘着シート技術の最新動向
化学×構造設計の“融合技術”を学び、
ワンランク上の設計をめざす
ジャンル 開発・設計
開催日 01月20日(火)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
トレンドではなく顧客の理想に着目!

独自性が高く儲かる新規R&Dテーマの探索法
「目的指向アプローチ」入門
ジャンル 経営・営業・マーケティング
開催日 01月20日(火)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
後工程のムダ・手戻りをゼロに!DX時代を生き抜く機械設計の新常識

プロが徹底指南!
設計意図が正しく伝わる機械図面の作法と実践
~具体的な事例で学ぶ!製造・組立・メンテ部門が「ナットク!」する設計~
ジャンル 開発・設計
開催日 01月21日(水)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
品質クレーム、業務トラブルの再発防止策を導き出す

図解で考える「なぜなぜ分析」実践セミナー
-根本原因を論理的に掘り下げる鉄則と組織を強くする手法-
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 01月21日(水)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
不良流出は検査員「ミス」が原因?
外観検査の「仕組み改善」で不良流出を根絶!
外観品質の確保と外観検査の「正しい進め方」
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 01月21日(水)
開催地 愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
「ムダをムダと考える」現場をつくる
段取り替え時間を"バッサリ"削減する着眼点と改善事例
~多品種小ロット工場に対応した段取り替えのセオリー~
ジャンル 生産技術
開催日 01月22日(木)
開催地 愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
見積書のカラクリを見抜け!
値上げを防ぐ!「見積書の読み解き方」と「価格交渉の進め方」
~材料費高騰と円安時代を生き抜くための必須ノウハウ~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 01月22日(木)
開催地 東京
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
異物・打痕・キズ不良対策を根絶、再発させない

「異物不良ゼロ」への実践的アプローチ
~20の原則を整備すれば、異物不良はゼロにできる~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 01月22日(木)
開催地 オンライン・大阪
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ

旋盤加工 基礎のきそ
切削条件の決め方、切削工具材質の特徴と使い分け、インサートチップの選び方、NC旋盤の構造と特性を解説
ジャンル 生産技術
開催日 01月23日(金)
開催地 大阪
主催 東京本社
申し込み
テーマ
本当の原因がわからなければ不良は絶対になくならない!
8Stepではじめる歩留まり改善対策
~不良発生個所・原因の特定から対策・再発防止策まで~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 01月23日(金)
開催地 愛知
主催 名古屋支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
人手不足時代「自動化計画」は「誰の責任」で「どう進める?」

工場自動化・無人化構想「はじめの一歩」
~自動化計画策定する際、「最初」に理解・検討すべきこと~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 01月23日(金)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
セミナーについてのお問い合わせ・資料請求先

FAQ(よくある質問)はこちら

【東京本社主催】

TEL:03-5644-7222 FAX:03-5644-7215

E-mail:j-seminar@media.nikkan.co.jp

【名古屋支社主催】

TEL:052-931-6158 FAX:052-931-6159

E-mail:nk-event@media.nikkan.co.jp

【西日本支社主催】

TEL:06-6946-3382 FAX:06-6946-3389

E-mail:seminar-osaka@media.nikkan.co.jp

※セミナー内容により、お問い合わせ・お申し込み主催支局と開催地が異なる場合がございます。

日刊工業新聞社関連サイト・サービス