セミナー開催一覧
| テーマ | |
|---|---|
|
今から始める方のための プラスチック材料・金型・射出成形の基礎 |
|
| ジャンル | 生産技術 |
| 開催日 | 01月16日(金) |
| 開催地 | 愛知 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
「ムダ」まで「自動化」しては本末転倒! 生産性が【倍増】する「自動化ライン・レイアウト設計」 ~ロボット導入前にやるべき工場の改善と自動化レイアウト設計の実践編 |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月19日(月) |
| 開催地 | 愛知 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信セミナー】 議論を尽くし、設計アウトプットを格段に高める! デザインレビューの具体的な進め方と検討項目のまとめ方 -7つの「設計力」の要となるDRの各設計段階での実践手法 |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月19日(月) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | × |
| テーマ | |
|---|---|
|
精度とコストを両立させる 事例で学ぶ幾何公差設計法 ~幾何公差解析から公差値設定までのポイントを学ぶ~ |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月19日(月) |
| 開催地 | 東京 |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信セミナー】 基礎から解説! 設計FMEAの効果的実践手法と工程FMEAの考え方 |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月20日(火) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信&後日の録画視聴可】 トレンドではなく顧客の理想に着目! 独自性が高く儲かる新規R&Dテーマの探索法 「目的指向アプローチ」入門 |
|
| ジャンル | 経営・営業・マーケティング |
| 開催日 | 01月20日(火) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 西日本支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信&後日の録画視聴可】 粘着力・耐久性・環境適応性にもとづく 粘着シートの活用術・評価手法と 粘着シート技術の最新動向 化学×構造設計の“融合技術”を学び、 ワンランク上の設計をめざす |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月20日(火) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 西日本支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【設計通りに装置が動かない?】 現場で進める簡易自動化・からくり設計に役立つ機構設計のキホン ~からくり設計を【期待通りに動かす】ための機構・設計のポイントを学ぶ~ |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月20日(火) |
| 開催地 | 愛知 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信セミナー】 品質クレーム、業務トラブルの再発防止策を導き出す 図解で考える「なぜなぜ分析」実践セミナー -根本原因を論理的に掘り下げる鉄則と組織を強くする手法- |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月21日(水) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信&後日の録画視聴可】 バラシの仕事がなくなる? これからの機械設計の姿も語ります! 増補版:機械設計のプロが指南! 設計意図が正しく伝わる機械図面の作法とコツ~具体事例で学ぶ!後工程がナットクする機械設計 |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月21日(水) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 西日本支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
不良流出は検査員「ミス」が原因? 外観検査の「仕組み改善」で不良流出を根絶! 外観品質の確保と外観検査の「正しい進め方」 |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月21日(水) |
| 開催地 | 愛知 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
「ムダをムダと考える」現場をつくる 段取り替え時間を"バッサリ"削減する着眼点と改善事例 ~多品種小ロット工場に対応した段取り替えのセオリー~ |
|
| ジャンル | 生産技術 |
| 開催日 | 01月22日(木) |
| 開催地 | 愛知 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】 異物・打痕・キズ不良対策を根絶、再発させない 「異物不良ゼロ」への実践的アプローチ ~20の原則を整備すれば、異物不良はゼロにできる~ |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月22日(木) |
| 開催地 | オンライン・大阪 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
見積書のカラクリを見抜け! 値上げを防ぐ!「見積書の読み解き方」と「価格交渉の進め方」 ~材料費高騰と円安時代を生き抜くための必須ノウハウ~ |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月22日(木) |
| 開催地 | 東京 |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信セミナー】 開発者・製造技術者・技術翻訳者のための 「使える・伝わる技術英語」 ~国際規格と海外企業から学ぶ~ |
|
| ジャンル | その他 |
| 開催日 | 01月23日(金) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | × |
| テーマ | |
|---|---|
|
本当の原因がわからなければ不良は絶対になくならない! 8Stepではじめる歩留り改善対策 ~不良発生個所・原因の特定から対策・再発防止策まで~ |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月23日(金) |
| 開催地 | 愛知 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
旋盤加工 基礎のきそ切削条件の決め方、切削工具材質の特徴と使い分け、インサートチップの選び方、NC旋盤の構造と特性を解説 |
|
| ジャンル | 生産技術 |
| 開催日 | 01月23日(金) |
| 開催地 | 大阪 |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信セミナー】 人手不足時代「自動化計画」は「誰の責任」で「どう進める?」 工場自動化・無人化構想「はじめの一歩」 ~自動化計画策定する際、「最初」に理解・検討すべきこと~ |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月23日(金) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信&後日の録画視聴可&特典付き】 コストダウン設計・定石を超えて「実現」へ導く実践講座! コスト削減を実現する設計戦略と 開発・検証・具現化における重要視点 |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月23日(金) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 西日本支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
会場×ライブ配信×録画視聴も可能! 内製経験者が現場目線で指南! 生産設備担当のための画像処理AI内製化のススメ |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月26日(月) |
| 開催地 | オンライン・愛知 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信セミナー】 リチウムイオンバッテリのための バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計・品質管理手法 |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月26日(月) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信&後日の録画視聴可】 ROSを使ったマニピュレータ制御入門 【商用ロボット活用編】 ~商用のためのROSの活用方針から実用を意識した ROS展開、安全機能・異常処理実装まで~ |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月26日(月) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 西日本支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信セミナー】 「設計書・設計審査」を教えず未だに「ポンチ絵」指導? 3DCADを使ったスピーディな構想設計の進め方 ~企画書・設計書の書き方から、コストの概算見積もりまでをやさしく解説~ |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月27日(火) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信セミナー】 書く目的は? 読者は誰? どうすれば説得できる? 「文書作成の戦略を考える講座」 -戦略を学んで「議事録」「技術報告書」「提案書」執筆を簡単に!- |
|
| ジャンル | 教育・研修 |
| 開催日 | 01月27日(火) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信セミナー】 設計開発部門改革の第一歩 ~製品コストは設計段階で決まる!設計部門の大改革! |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月28日(水) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
“モノづくり”の基盤技術・研削作業の最適化で 機械加工の実力アップ 初歩から学ぶ精密研削加工 |
|
| ジャンル | 生産技術 |
| 開催日 | 01月28日(水) |
| 開催地 | 愛知 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信&後日の録画視聴可&特典付き】 技術の棚卸・コア技術の抽出と技術戦略の進め方 ~技術プラットフォームの形成による技術基盤・事業基盤の整理・強化方法~ |
|
| ジャンル | 経営・営業・マーケティング |
| 開催日 | 01月28日(水) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 西日本支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】 ポカミスゼロへのアプローチ ~ポカミスは23の要因で発生し、23の対策でゼロ化できる~ |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月28日(水) |
| 開催地 | オンライン・愛知 |
| 主催 | 名古屋支社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
わかりやすく、すぐに役立つ図面の基礎を習得していただきます!! 設計意図を伝えるテクニック Level 2 幾何公差 はじめの一歩 |
|
| ジャンル | 開発・設計 |
| 開催日 | 01月29日(木) |
| 開催地 | 大阪 |
| 主催 | 東京本社 |
| 申し込み | ○ |
| テーマ | |
|---|---|
|
【ライブ配信&後日の録画視聴可】 実践に役立つ!工場・倉庫における 半導体・電子部品の静電気対策 ~製品不良・異物付着を解決し、 安定した生産と品質管理を実現するためのESD講座~ |
|
| ジャンル | 生産管理・品質管理 |
| 開催日 | 01月29日(木) |
| 開催地 | オンライン |
| 主催 | 西日本支社 |
| 申し込み | ○ |
| セミナーについてのお問い合わせ・資料請求先 |
|---|
|
【東京本社主催】 TEL:03-5644-7222 FAX:03-5644-7215 E-mail:j-seminar@media.nikkan.co.jp |
|
【名古屋支社主催】 TEL:052-931-6158 FAX:052-931-6159 E-mail:nk-event@media.nikkan.co.jp |
|
【西日本支社主催】 TEL:06-6946-3382 FAX:06-6946-3389 |
※セミナー内容により、お問い合わせ・お申し込み主催支局と開催地が異なる場合がございます。





