セミナー開催一覧
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 機械設計図面の基礎と作図の基本を学ぶ(初心者向け) ~最新JISにもとづく図面作図法と図面作成のノウハウを学ぶ~ |
|
ジャンル | 生産技術 |
開催日 | 03月08日(月) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 機械設計計算に基づいた設計製図プロセスの基本! 機械設計製図の実践講座(中級編) ~設計計算から求めた寸法に従って作図を行うことで設計製図のノウハウを学ぶ~ |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月08日(月) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 設計モジュール化技法による 設計工数削減と若手設計者の早期育成、その具体的進め方と成功事例 |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月09日(火) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 国峯先生の「完全制覇」シリーズ第2弾 機器筐体の熱設計完全制覇 |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月10日(水) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 プラスチックの強度特性および設計・成形とトラブル防止対策 -Q&A方式でわかりやすく解説― |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月10日(水) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【録画開催】 中小製造現場の導入事例で学ぶ! AI外観検査のはじめ方と機械学習を意識した画像情報の取得 |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月10日(水) |
開催地 | オンライン |
主催 | 大阪支社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 どのように「壊れるか」を知り、「壊れない」を実現するための 信頼性・加速試験の基礎と効率的な進め方およびその要点 |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月10日(水) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 完全理解!レーザ溶接・接合の基礎と展開 ― 溶接現象の理解、溶接欠陥の発生機構と防止策、モニタリングの適用法、異種材料接合法の開発 ― |
|
ジャンル | 生産技術 |
開催日 | 03月11日(木) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 モノづくり現場で効果を上げるAI/IoTの使い方とAI音声認識による作業改善 ~AI/IoTの費用対効果の算出からAI/IoTによる作業改善・AI外観検査に依存しない不良ゼロまで~ |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月11日(木) |
開催地 | オンライン |
主催 | 大阪支社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 「技術伝承=ベテランによるマニュアル整備」は勘違い 設計改革の勘所・正しいアプローチを学ぶ 設計標準化と「正しい」技術伝承による設計力向上講座 |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月11日(木) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 【演習で学ぶ】 機械振動の基礎と低振動設計への応用 -低振動化「高減衰設計」の基本と「高剛性設計」に必要な「力の流れ」を解説- |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月12日(金) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 先行開発段階で必要な設計力を学ぶ ~他社を凌ぐ性能・コストを実現する実践的方法~ |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月12日(金) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 ロボットビジョンの基礎・実用技術・最先端技術 ~柔軟なロボット動作を目指して~ |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月12日(金) |
開催地 | オンライン |
主催 | 大阪支社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 「在庫削減」と「生産性向上」は両立できる! 「在庫削減」と「リードタイム短縮・生産性向上」を同時に行うモノづくり手法 ~景気鈍化局面だからこそ「今」取り組みたい「強いモノづくり」改革~ |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月12日(金) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 AI搭載システムの機能安全規格適合方法と安全論証の進め方 ~安全・安心なシステム実現のための設計・評価のポイント~ |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月15日(月) |
開催地 | オンライン |
主催 | 大阪支社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
切削加工の理論と実務(基礎と応用) ― 切削加工を原理から理解する― |
|
ジャンル | 生産技術 |
開催日 | 03月15日(月) |
開催地 | 大阪 |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 高度な物体操作を可能にする ソフトロボットハンドの設計と機械学習を活用したソフトロボットによる薄型物体操作 |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月15日(月) |
開催地 | オンライン |
主催 | 大阪支社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 「自動化」=「生産性の向上」ではない!自動化による効果の算定ができる! IE実践:人と設備の最適組み合わせ ~自動化・スマート工場化に繋がる実賎的なIE技術を演習で学ぶ~ |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月15日(月) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 ロボットは「万能選手」ではない! ロボットによる生産ライン自動化設計 ~自動化の実現に向けたロボット導入の考え方を学び ロボットを活用した生産ラインを設計する基礎講座~ |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月15日(月) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 工場の設備自動化・工場レイアウト設計の計画と実践! 生産技術管理者が知っておかなければならない自動化ライン構築の設計実践編 ~ロボット・IoTを活用した生産性を高める自動化ライン構築のシナリオづくり~ |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月15日(月) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 技術の目利きを継続的に育成し持続的内部成長を実現するための 研究開発テーマの創出・評価の仕組み実践方法・進め方 ~コア技術創出による新事業創出につながるテーマ創出法~ |
|
ジャンル | 経営・営業・マーケティング |
開催日 | 03月16日(火) |
開催地 | オンライン |
主催 | 大阪支社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 新しい現場ニーズにマッチする工程管理強化の切り札! QC工程表&作業標準書のつくり方と品質不良の未然防止活動・人材育成法 演習で基礎力と応用力を培い、新たなモノづくりの創造と顧客満足につなげる! |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月16日(火) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 Deep Learningによる高精度な画像認識の手法と判別根拠の可視化技術 ~学習データの準備・データ拡張・可視化手法を具体的に学ぶ~ |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月16日(火) |
開催地 | オンライン |
主催 | 大阪支社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
~見逃しと暖昧さをなくす外観検査の具体策を伝授!~ 顧客要求に対応した 外観品質の確保と外観検査の正しい進め方 |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月16日(火) |
開催地 | 東京 |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 生産現場を進化し、不良ゼロにつなげる 「自工程完結」の具体的な進め方 |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月17日(水) |
開催地 | オンライン |
主催 | 大阪支社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 熱設計指導の第一人者、国峯先生による 「完全制覇」シリーズ第1弾 伝熱メカニズムと数値計算完全制覇 (Excel2007以降でVBA(マクロ)が動作する環境が必要です) |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月17日(水) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
~見逃しと暖昧さをなくす外観検査の具体策を伝授!~ 顧客要求に対応した 外観品質の確保と外観検査の正しい進め方 |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月17日(水) |
開催地 | 大阪 |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 現場の知恵と工夫で進める「組立。機械加工。搬送」の機械化・自働化 【事例で学ぶ】簡易自働化のツボとコツ 作業をもっと楽に、早く、簡単に!現場の知恵と工夫をもとに最も効率的な組み合わせのノウハウが学べる! |
|
ジャンル | 開発・設計 |
開催日 | 03月17日(水) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 モノづくりにおける「製品化」の基本 ~斬新なアイディアをムダにしないためのノウハウ~ |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月17日(水) |
開催地 | オンライン |
主催 | 東京本社 |
申し込み | ○ |
テーマ | |
---|---|
【ライブ配信セミナー】 カメラ検査システムの導入と画像情報を使った品質保証の取り組み方 |
|
ジャンル | 生産管理・品質管理 |
開催日 | 03月18日(木) |
開催地 | オンライン |
主催 | 大阪支社 |
申し込み | ○ |
セミナーについてのお問い合わせ・資料請求先 |
---|
【東京本社主催】 TEL:03-5644-7222 FAX:03-5644-7215 E-mail:j-seminar@media.nikkan.co.jp |
【名古屋支社主催】 TEL:052-931-6158 FAX:052-931-6159 E-mail:nk-event@media.nikkan.co.jp |
【西部支社主催】 TEL:092-271-5715 FAX:092-271-5881 E-mail:kouen@media.nikkan.co.jp |
※セミナー内容により、お問い合わせ・お申し込み主催支局と開催地が異なる場合がございます。