セミナー開催一覧

条件指定

開催地別に見る:

ジャンル別に見る:

月別に見る:

テーマ ジャンル 開催日 開催地 主催 申し込み
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
パートだらけの物流現場でいかにムダを省くか!

製造業のための工場・倉庫の物流工程の標準化
- 入荷、ピッキング、仕分け、梱包、出荷などへの標準化導入の基本的なポイント -
生産管理・品質管理 07月23日(水) オンライン・東京 東京本社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
工場における節水・省エネ・コスト
削減の基本的な考え方と具体的な対策
~豊富な具体例と共に、
シチュエーション別の解決方法を導き出す~
生産管理・品質管理 07月24日(木) オンライン 西日本支社
わかりやすく、すぐに役立つ図面の基礎を習得していただきます!!
設計意図を伝えるテクニック Level 2
幾何公差 はじめの一歩
開発・設計 07月24日(木) 大阪 東京本社
【ライブ配信&録画視聴可能】
工場データサイエンス超入門
DIY感覚で取り組む!IoTシステム構築、センシング、データ解析・利活用
開発・設計 07月24日(木) ~07月25日(金) オンライン 西日本支社
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
外注管理の課題を見える化!

外注トラブルを未然に防ぐ!品質・納期・コストを劇的に改善する5つのステップ
生産管理・品質管理 07月25日(金) オンライン・東京 東京本社
【会場&ライブ配信・録画視聴も可能】
事前に発生メカニズムの分析・解析で取り組む!
分析技術を活用した異物混入ゼロへの
最短アプローチ
生産管理・品質管理 07月25日(金) オンライン・大阪 西日本支社
~ 「人手が足りない!!」 「職場が回らない!!」を部署内で解決する ~
設計部門の業務量平準化による人手不足解決方法
業務量アンバランスを「見える化」 → 平準化 → 人員捻出 → 人手不足解決!!
開発・設計 07月25日(金) 東京 東京本社
【ライブ配信セミナー】
【2時間速習講座】
有機フッ素化合物(PFAS)を中心としたフッ素材料の特性とその定性・定量分析方法
その他 07月28日(月) オンライン 東京本社
【ライブ配信&録画参加も可能】
顧客の理想を実現して自らトレンドをつくる!!

高収益の新規R&Dテーマ創出につながる
「目的指向アプローチ」入門
経営・営業・マーケティング 07月28日(月) オンライン 西日本支社

過去トラ集を使った、FMEAの作り方と効果的なDRによる未然防止活動
̶設計留意点・故障事例・チェックシート等の道具箱「FMEA辞書」と心配点を見逃さない品質特化DRのススメ
開発・設計 07月29日(火) 愛知 名古屋支社 ×
【開催日変更のお知らせ】
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
理想の工場を目指して

チェックシートによる工場診断
~チェックシートから改善計画書を作り、必要な改善の積み重ねにより理想の工場を創る~
生産管理・品質管理 07月29日(火) オンライン・東京 東京本社
【ライブ配信セミナー】
加工現場を知らない「最近の」若手設計者を【即戦力】に!

「加工法の基礎知識」と
「低コスト化」設計の具体的な進め方
開発・設計 07月29日(火) オンライン 東京本社
ライブ配信&録画視聴可能
現役担当部長が詳しく解説!

自動化・無人化に適した
工程編成と品質保証を理解する!

工場自動化・夜間工場無人化プロジェクトの具体的な進め方
生産管理・品質管理 07月29日(火) オンライン 西日本支社
ライブ配信&録画視聴も可能
いよいよ実用フェーズへ!

リザバーコンピューティング(RC)の基礎と産業応用
~RCの原理から時系列データ予測への応用および実装の要点まで~
開発・設計 07月30日(水) オンライン 西日本支社
【ライブ配信セミナー】
カイゼン活動で生産性向上なんてムリ!
「見えないコスト(=構造的ムダ)」削減で儲かる工場になる!
~業務フロー単位で進める部門連係とコスト改革、新しい工場管理&生産性向上の進め方~
生産管理・品質管理 07月30日(水) オンライン 東京本社
会場×ライブ配信セミナー同時開催!
機械の壊れ方で学ぶ実践強度設計
~破壊を防ぐ設計指針の策定から許容応力、安全率の設定法まで~
開発・設計 07月31日(木) オンライン・東京 東京本社
【ライブ配信セミナー】
AIを活用した生産設備の“異常音”検知と故障予知への応用
「熟練ベテランの高度な勘と経験頼り」から脱却し「AI技術でトラブルを未然に防ぐ」!
開発・設計 07月31日(木) オンライン 東京本社
オンライン開催!録画視聴も可能!
力学的に成立する3DCAD/CAE構想設計の進め方と3Dによる設計情報の伝達手法
~デジタルツイン時代の設計情報改革と設計高度化手法~
開発・設計 08月06日(水) オンライン 西日本支社
【ライブ配信セミナー】
不良流出防止を「熟練者の目視検査」に依存しない!

「外観検査自動化」を推進するための最重要ポイント
生産管理・品質管理 08月19日(火) オンライン 東京本社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
米国AEC-Q100、日本版AEC-Q100規格EDR-4708に対応!
車載用半導体の信頼性認定ガイドライン/最新動向
~故障物性に基づく寿命予測方法を使った信頼性評価計画、国際標準化動向やSiCデバイス信頼性の課題なども解説~
開発・設計 08月21日(木) オンライン 西日本支社
【ライブ配信&録画視聴も可能】
最新!国際規格にもとづく
防爆安全設計と防爆エンジニアリング
~IEC 60079シリーズに準拠した安全設計から設備エンジニアリング、保守・点検まで~
開発・設計 08月22日(金) オンライン 西日本支社
【ライブ配信&録画視聴のみの参加も可能】
メーカーへの問合せ前に導入の成否は決まる!

自社の現場と検査対象に合致した
画像検査システム導入のための「事前準備」の進め方
生産管理・品質管理 08月27日(水) オンライン 西日本支社
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
フッ素フリーで撥水・撥油性表面を作製するための設計指針と実例:ぬれ性の基礎と実用的な表面制御/評価技術
~PFAS(PFOS/PFOA)規制への対応として~
開発・設計 08月29日(金) オンライン 西日本支社
テーマ
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
パートだらけの物流現場でいかにムダを省くか!

製造業のための工場・倉庫の物流工程の標準化
- 入荷、ピッキング、仕分け、梱包、出荷などへの標準化導入の基本的なポイント -
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 07月23日(水)
開催地 オンライン・東京
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
工場における節水・省エネ・コスト
削減の基本的な考え方と具体的な対策
~豊富な具体例と共に、
シチュエーション別の解決方法を導き出す~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 07月24日(木)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
わかりやすく、すぐに役立つ図面の基礎を習得していただきます!!
設計意図を伝えるテクニック Level 2
幾何公差 はじめの一歩
ジャンル 開発・設計
開催日 07月24日(木)
開催地 大阪
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&録画視聴可能】
工場データサイエンス超入門
DIY感覚で取り組む!IoTシステム構築、センシング、データ解析・利活用
ジャンル 開発・設計
開催日 07月24日(木) ~07月25日(金)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
外注管理の課題を見える化!

外注トラブルを未然に防ぐ!品質・納期・コストを劇的に改善する5つのステップ
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 07月25日(金)
開催地 オンライン・東京
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【会場&ライブ配信・録画視聴も可能】
事前に発生メカニズムの分析・解析で取り組む!
分析技術を活用した異物混入ゼロへの
最短アプローチ
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 07月25日(金)
開催地 オンライン・大阪
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
~ 「人手が足りない!!」 「職場が回らない!!」を部署内で解決する ~
設計部門の業務量平準化による人手不足解決方法
業務量アンバランスを「見える化」 → 平準化 → 人員捻出 → 人手不足解決!!
ジャンル 開発・設計
開催日 07月25日(金)
開催地 東京
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
【2時間速習講座】
有機フッ素化合物(PFAS)を中心としたフッ素材料の特性とその定性・定量分析方法
ジャンル その他
開催日 07月28日(月)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&録画参加も可能】
顧客の理想を実現して自らトレンドをつくる!!

高収益の新規R&Dテーマ創出につながる
「目的指向アプローチ」入門
ジャンル 経営・営業・マーケティング
開催日 07月28日(月)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ

過去トラ集を使った、FMEAの作り方と効果的なDRによる未然防止活動
̶設計留意点・故障事例・チェックシート等の道具箱「FMEA辞書」と心配点を見逃さない品質特化DRのススメ
ジャンル 開発・設計
開催日 07月29日(火)
開催地 愛知
主催 名古屋支社
申し込み ×
テーマ
【開催日変更のお知らせ】
【会場×ライブ配信セミナー同時開催】
理想の工場を目指して

チェックシートによる工場診断
~チェックシートから改善計画書を作り、必要な改善の積み重ねにより理想の工場を創る~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 07月29日(火)
開催地 オンライン・東京
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
加工現場を知らない「最近の」若手設計者を【即戦力】に!

「加工法の基礎知識」と
「低コスト化」設計の具体的な進め方
ジャンル 開発・設計
開催日 07月29日(火)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
ライブ配信&録画視聴可能
現役担当部長が詳しく解説!

自動化・無人化に適した
工程編成と品質保証を理解する!

工場自動化・夜間工場無人化プロジェクトの具体的な進め方
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 07月29日(火)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
ライブ配信&録画視聴も可能
いよいよ実用フェーズへ!

リザバーコンピューティング(RC)の基礎と産業応用
~RCの原理から時系列データ予測への応用および実装の要点まで~
ジャンル 開発・設計
開催日 07月30日(水)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
カイゼン活動で生産性向上なんてムリ!
「見えないコスト(=構造的ムダ)」削減で儲かる工場になる!
~業務フロー単位で進める部門連係とコスト改革、新しい工場管理&生産性向上の進め方~
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 07月30日(水)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
会場×ライブ配信セミナー同時開催!
機械の壊れ方で学ぶ実践強度設計
~破壊を防ぐ設計指針の策定から許容応力、安全率の設定法まで~
ジャンル 開発・設計
開催日 07月31日(木)
開催地 オンライン・東京
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
AIを活用した生産設備の“異常音”検知と故障予知への応用
「熟練ベテランの高度な勘と経験頼り」から脱却し「AI技術でトラブルを未然に防ぐ」!
ジャンル 開発・設計
開催日 07月31日(木)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
オンライン開催!録画視聴も可能!
力学的に成立する3DCAD/CAE構想設計の進め方と3Dによる設計情報の伝達手法
~デジタルツイン時代の設計情報改革と設計高度化手法~
ジャンル 開発・設計
開催日 08月06日(水)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信セミナー】
不良流出防止を「熟練者の目視検査」に依存しない!

「外観検査自動化」を推進するための最重要ポイント
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 08月19日(火)
開催地 オンライン
主催 東京本社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
米国AEC-Q100、日本版AEC-Q100規格EDR-4708に対応!
車載用半導体の信頼性認定ガイドライン/最新動向
~故障物性に基づく寿命予測方法を使った信頼性評価計画、国際標準化動向やSiCデバイス信頼性の課題なども解説~
ジャンル 開発・設計
開催日 08月21日(木)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&録画視聴も可能】
最新!国際規格にもとづく
防爆安全設計と防爆エンジニアリング
~IEC 60079シリーズに準拠した安全設計から設備エンジニアリング、保守・点検まで~
ジャンル 開発・設計
開催日 08月22日(金)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&録画視聴のみの参加も可能】
メーカーへの問合せ前に導入の成否は決まる!

自社の現場と検査対象に合致した
画像検査システム導入のための「事前準備」の進め方
ジャンル 生産管理・品質管理
開催日 08月27日(水)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
テーマ
【ライブ配信&後日の録画視聴可】
フッ素フリーで撥水・撥油性表面を作製するための設計指針と実例:ぬれ性の基礎と実用的な表面制御/評価技術
~PFAS(PFOS/PFOA)規制への対応として~
ジャンル 開発・設計
開催日 08月29日(金)
開催地 オンライン
主催 西日本支社
申し込み
セミナーについてのお問い合わせ・資料請求先

FAQ(よくある質問)はこちら

【東京本社主催】

TEL:03-5644-7222 FAX:03-5644-7215

E-mail:j-seminar@media.nikkan.co.jp

【名古屋支社主催】

TEL:052-931-6158 FAX:052-931-6159

E-mail:nk-event@media.nikkan.co.jp

【西日本支社主催】

TEL:06-6946-3382 FAX:06-6946-3389

E-mail:seminar-osaka@media.nikkan.co.jp

※セミナー内容により、お問い合わせ・お申し込み主催支局と開催地が異なる場合がございます。

日刊工業新聞社関連サイト・サービス